
水曜日のプチプラネイル用品シリーズでは
お友達やお知り合いや家族等、
人の手に綺麗にネイルをする時のコツやポイントを(^^)v
※単色ベタ塗でムラなくキワ&サイドまで綺麗に
土曜日の通常デザインでは
縮小ホワイトレオパード+ミラーブラウンで、
ハズシの2本は、
先週サロンでお客様に人気の合った新アイテムをご紹介
の2本(^^)v
- 人の手ネイル施術のやり方
【単色ベタ塗でムラなくキワまで綺麗に塗布する方法】
プロ並みに綺麗にネイルを仕上げるコツとポイント - 縮小ホワイトレオパード+ミラーブラウン
【新SHAREYDVAグリッターホロミックス】
丸カンくり抜きネイルデザイン
の2本をご紹介(^^)v
水曜日シリーズは安いシリーズですが、
今回は、以前からリクエストを頂いていた新シリーズとして、
””趣味の範囲内で人の手を施術する””
を目的とした内容を伝えていきたいと思い、
まずはその第1弾として、リクエストを頂いた
人の手のキワ、サイドまで、ベタ塗でムラなく綺麗に塗るやり方を。
2本目の土曜日シリーズでは、
やってみたくなった、丸カンを使ったくり抜きデザインで、
ホワイトレオパードを縮小したバージョンと、
大好きなブラウンミラーを合わせてみました(^^)v
さらに先週サロンで人気だった、
私なりに好きなラメを足した新しいアイテムバージョンを
ご紹介してます(^^)v
ポイント
セルフで自分の爪に施術するのと、
人の手に施術することの違い、
また、
お客様にする施術と、趣味の範囲で人の手にする施術の違いを含め
今回は趣味の範囲で人の手にする施術で、
塗りにくい5種類のカラーを
ムラなく綺麗に塗るやり方がポイント。
2本目の動画では、
丸カンと楕円カンを切って、
くり抜きでデザインを合わせるポイントと、
縮小したレオパード、
NEWアイテムに
自分の好きなラメを足して好きなアイテムを作る部分がポイント。
人の手ネイル施術のやり方
【単色ベタ塗でムラなくキワまで綺麗に塗布する方法】
プロ並みに綺麗にネイルを仕上げるコツとポイント
予約の電話をする
☆動画内威容☆
0:01 サロン仲間紹介
0:55 カラー紹介
1:30 ※人の手にネイルシリーズの注意点
2:51 マットの白のベタ塗 3:25 ポイント①
4:59 マットの白のベタ塗2回目
6:06 シアー感のある黄色
6:47 シアー感のある黄色2回目
7:17 ポイント②
7:36 赤色のベタ塗
8:25 赤色のベタ塗2回目
9:07 黒色のベタ塗
9:56 黒色のベタ塗2回目
10:37 ラメ塗布
11:54 5本ベタ塗完成
12:00 1本ずつトップコート前状態確認
13:07 トップコート後の光のライン確認
13:40 ポイント&今回の注意点
14:37 トップコートに光のラインを通すために
16:04 タイミングを変えたノンワイプ×ノンワイプの検証状態
※あと1週間やってみて大丈夫であれば・・
次の検証にいきたいと思います(^^)v
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
人の手、知り合いや友達のネイルをしているセルフの方が多いのを知り
以前リクエストを頂いていた、
””人の手を綺麗にネイルする基本”” の基礎として、
ムラが目立ちやすい5つのカラー
・白・赤・黒・イエロー・ラメで、
ムラなくキワまで綺麗に塗布するコツとポイントを説明してみました。
- 人の爪をキワ&サイドまで綺麗に塗るコツ
- 相手の指の塗りやすい角度
- 赤をムラなく塗る方法
- 白をムラなく塗る方法
- クリアイエローをムラなく塗る方法
- ブラックをムラなく塗る方法
- ラメをムラなく塗る方法
チップやセルフネイルと比べると格段に難しい、
相手がいる場合のネイルで、
自分の思い通りに動かせる状態でなく、相手の方に合わせて指を動かし、
その上で、キワ、サイドまで綺麗に塗布していく方法、コツとポイントを。
一番難しいのが白カラーのベタ塗、
二番目に難しいのが黄カラーのベタ塗、
三番目に難しいのが黒カラーのベタ塗、
四番目に難しいのが赤カラーのベタ塗、
五番目に難しいのがラメのベタ塗になります。
相手の指の持ち方や角度、動かし方はもちろんですが、
セルフやチップにするのとは違う筆使いが大切になってきます。
その辺も動画内で詳しく説明しています。
一度に筆に取るカラーの量や、
どの位置から塗布していくと塗布しやすく綺麗になるのか?
等、基本と、やりやすい方法、コツを細かく説明してますので、
そのあたりを見てポイントを掴んでいただけると上達の近道になります。
ポイント
友だちや家族、お知り合いなどの人に手に、
ベタ塗でムラなくキワ、サイドまで
プロのように綺麗に塗るための方法。
ジェルでデザインをしていない場合は、
カラー塗布の状態で、凹凸なく、光のラインが出る状態に。
そして、トップを塗布したら
光のラインが簡単に出るようにカラーを塗布しないといけません。
注意ポイント
趣味のレベルで人の手に施術するのと、
お客様として料金を頂いて施術するのは、
全く責任が違ってきますので、
あくまでも動画で教えているのは
趣味のレベルで人の手に綺麗に施術してもらう内容です。
なので、上手にできるようになったからと言って、
そのままの技術(接客&ネイル)でサロンが出来るかというと・・
色々な意味で無理というか・・・
お客様にご迷惑をかけることになるのでご注意ください。
お客様として施術するには、
ネイル技術より必要な事が沢山ありますので💦
※逆に言うとネイル技術はほとんど関係ありませんΣ( ̄ロ ̄lll)
岐阜ネイルサロンNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜のネイルサロンNANA 9/16(月)~9/21(土) お客様ネイルデザイン
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ 秋ネイルをする度に・・・・ 秋が深まっていくのを感じてるナナです(^^)v もうすっかり秋でして、 食欲の秋ばかりが先行しちゃってましてΣ( ̄ロ ...
続きを見る
縮小ホワイトレオパード+ミラーブラウン
【新SHAREYDVAグリッターホロミックス】
丸カンくり抜きネイルデザイン
☆動画内容☆
0:02 今回のネイル用品
0:26 デザイン詳細説明
0:56 カラー調色
2:00 ラメづくり(サロンで大人気)
2:46 小指ラメ塗布
3:33 人差し指ラメ塗布
4:22 薬指ベースカラー
4:39 ポイント①
5:37 人差し指ベースカラー
6:07 親指ベースカラー
6:21 ポイント②
6:47 ミラーブラウン
9:07 レオパードベースホワイト塗布
14:32 縮小(小さめ)レオパード柄
15:05 ポイント③
15:54 ポイント④
17:55 中間トップコート
18:51 爪整
19:16丸カン
22:12 丸カンを爪の局面に合わせるポイント
23:23 親指 ハードで膨らみ
24:16 メタルゴールド
25:24 艶出しトップコート
26:02 完成
26:13 チップ作成 です。
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
今回は、ふと、カッコいいかも!?と思いついた
秋人気のブラウンと縮小レオパードで
丸カンを使ったくり抜き&立体ラインを3本に爪に、
2本はサロンのお客様に大変人気だった
NEW商品のSHAREYDVAのグリッターホロミックのプリズムゴールド+ブラウンラメをご紹介。
- ホワイトレオパード
- 丸カンくり抜き
- ゴールド縁取り
- 新SHAREYDVAグリッターホロミックス+ブラウンラメ
ホワイトレオパードは、ブラウンミラーを使いたかったので、
あえてホワイト+プラックにして、
丸カンに入れるために縮小して書いてみました。
丸カンくり抜きでは、丸カンの爪の曲線の合わせ方から、
通り抜けフープ(古い?)みたいな感じになるようにしてみました。
なので、
ブラウンミラーベースにくり抜きでホワイトレオパード、
ホワイトレオパードベースにくり抜きでブラウンミラーを、
丸カンくり抜き風にしてみました。
ゴールド縁取りは毎度ですが、
親指で、ブラウンミラーとホワイトレオパードの区切りで。
今更ですが、やってみて思ったのが
ブラウンとゴールドが合わさると、アンティーク風になるな・・ と。
それと、通常レオパードでなく、
小さめの縮小レオパードにすると、ちょっと派手感が出ますね・・。
ポイント
丸カン&楕円カンを自分の爪に合わせるコツと、
ラメやグリッター等をそのまま使わずに、
自分の好みに合わせる時のポイント(^^)v
丸カンを使った時のくり抜き風にする手順と、
中に描くデザインの大きさもポイントになります。
※レオパードを通常の大きさで描くと
何を描いているかわからない状態になりやすい。
注意ポイント
丸カン&楕円カンを爪に形に合わせるときに、
爪に強く押し当てるのであれば、
カラー等のデザインをする前にしておかないと・・・
私のようにデザインに傷が入っちゃいますねΣ( ̄ロ ̄lll)
ラメなど、好みに作っていくのですが、
何をどれくらい入れたか覚えておかないと・・・
『前回のと同じやつやりたい♡』
と言われたときに困るので、
何をどれだけ足したかは覚えておく癖をつけないと・・・ですね。
-
ネイルの技術、やり方、
デザインには、一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
動画のコメント欄を開けてから6か月ぐらいたちまして、
沢山のコメントありがとうございますm(_ _"m)
また、インスタをはじめてからは2ヵ月になるのですが、
コチラでも沢山のコメントいただき感謝感謝で✨✨
もっともっと楽しんでいただけるよう、
御覧いただいている方のご意見を待っております (^^)v
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク
ナナ家の今週の出来事
-
-
パワースポット&レジン&宝箱
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ パワースポットでパワー全開のナナです(^^)v 最近動きやすい気候になってきたこともあり、 先週と今週とパワースポットにハマってたりします(^^ ...
続きを見る