
水曜日は、初秋ということで筆跡ネイルで、
フレンチグラで2種もご紹介〇
土曜日では、秋の落ち葉をイメージして、
シェルとワイヤーとクリアジェルを使い
秋の落ち葉ネイルデザインを(^^)v
- 【筆跡ネイル】フレンチグラデ2種
プチプラネイル用品で秋先取り100均ネイルデザイン - 【秋シェル3種】ワイヤーネイル
秋の落ち葉&シェル+クリア(透明)カラーデザイン
の2本をご紹介(^^)v
水曜日シリーズは13回目に入りまして、
現在のプチプラネイルシリーズは総額で7600円(^^)v
13個目のデザインになり、
アイテムがちょっとずつ増えてきてますヾ(*´∀`*)ノ
デザインは夏~秋の変わり目という事で、
思いっきり秋というよりは、夏も意識しつつの秋デザインで、
芸術の秋も含め、筆跡ネイルをしてみました。
2本目の土曜日シリーズでは、
以前からリクエストを頂いていたワイヤーと、
人気のシェルを使ってみました(^^)v
ワイヤーで落ち葉を作るので、
以下にも秋ネイルにちょうどいいな・・・ と((´∀`))
ワイヤーだけの落ち葉ネイルでも、
シェルだけを飽きっぽくしても可愛いですが、
合体させてもいい感じですよね♡
ポイント
水曜日の秋筆跡ネイルでは、
夏から秋の移り変わりに楽しめるデザインで、
それぞれのデザインでも楽しめます(^^)v
土曜日の秋シェル3種+ワイヤーネイルでは、
思いっきり秋デザインで、
当分の間楽しめますよね(^^)v
【筆跡ネイル】フレンチグラデ2種
プチプラネイル用品で秋先取り100均ネイルデザイン
予約の電話をする
☆動画内容☆
0:26 ノンワイプ+ノンワイプ検証動画
1:48 今回のデザインの紹介
2:22 使うネイル用品 +¥200
2:50 筆跡ネイル5本 デザイン詳細
3:20 カラー調色
4:11 筆跡デザインバージョン1
6:30 筆跡デザインバージョン2
7:50 ポイント1
9:54 フレンチグラデーション バージョン1
11:53 人差し指デザイン
12:40 フレンチグラデーション バージョン2
12:56 ポイント2
13:56 小指&親指デザイン
16:05 トップジェル塗布
16:56 爪形整
17:50 100均アイテムを置いてきます
19:20 デザイン完成
19:30 艶出しジェル塗布
19:57 チップ完成
です(^^)v
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
筆跡ネイルデザイン&フレンチグラデーションを使った、
ほんのり秋の先取りネイル。
まだまだ秋手前という事で、クリアの茶系を使って、
ゴールドとシェルを入れ込んだ夏感も残しつつの先取り秋デザインになっています。
- 筆跡マーブルデザイン①
- 筆跡アートデザイン②
- フレンチアレンジ3種
筆跡マーブルデザインバージョン1では
筆使いを利用した簡単に出来るマーブルデザインになっています。
筆跡アートデザインバージョン2では
筆のハケを利用して、クリアジェルを間に挟み、何層かに分けて奥行き感を出したデザインにしてみました。
そして、フレンチアレンジ3種では、
デザインに黒のフレンチを入れ込む事で、アクセントをつけた仕上がりにしてみました。
根元フレンチからフレンチグラデーション、逆フレンチグラデーションの3種類のやり方をご紹介しています。
~~~~~今している水曜日の検証~~~~
また、ノンワイプトップの上に艶出しノンワイプを塗布した場合に、
ペロッとめくれちゃう方が多数いるようですが、
私自身はたまに・・ 結構の頻度でやっているので、
実際にどういった場合にそうなりえるのか!?を検証しています。
1ヵ月するつもりですが、現在1週間目です。
~~~~~今している水曜日の検証終わり~~~~
ポイント
筆跡のつけ方は色々な方法があり、
濃さも、細かさも、長さも違いますが、
今回はやりやすい方法をお伝えしています(^^)v
金箔と黒のシェルの使い方もポイント。
そして、フレンチ部分のグラデーションも、
色々な用途で使っていけますね(^^)v
注意ポイント
筆跡デザインのやり方は1つでないので、
100%誰かと同じにしようとするのではなく、
しっかり筆跡にみえればそれが正解。
あまり筆跡に執着すると、
結局綺麗な一色塗になりがちなので気を付けてください(;´∀`)
岐阜ネイルNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜ネイルNANA 8/19(月)~8/24(土) お客様ネイルデザイン
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ 今年の目標を1つ達成出来 気分は上々のナナです(^^)v 年はじめから目標にしていたYouTube2万人ですが、 無事木曜日に達成しましてヾ(*´∀`*)ノ ...
続きを見る
【秋シェル3種】ワイヤーネイル
秋の落ち葉&シェル+クリア(透明)カラーデザイン
☆動画内容☆
0:01 今回のデザイン&使うネイル用品説明
0:34 デザイン詳細説明
1:11 カラー調色
2:13 ベースカラー塗布開始
3:07 シェル説明&シェル置き
5:24 人差し指デザイン
5:50 中間トップ
6:32 中間爪整え(ファイリング)
6:52 ポイント1
7:20 ワイヤーで落ち葉デザイン開始
7:43 ポイント2
9:41 ポイント3
11:46 落ち葉にシェル入れ
12:40 小指 ミラー
13:56 親指ミラー(シール)
15:00 後半トップコート(光のライン)
15:43 最終爪整え(ファイル)
15:51 親&小指 マットコート
16:57 人差し指 メタルゴールド下準備
18:01 メタルゴールド落ち葉デザイン
18:51 親指アイテム
19:22 デザイン完成
19:31 艶出し塗布
20:02 チップ作成
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
秋シェル3種と、ワイヤーネイル、
どちらもリクエストを頂いていてようやく使えました◎
今回は、単純に秋をイメージした時に、
外で秋の訪れを感じるのが落ち葉だったので、
好きなブラウンが使えて、秋も伝わりやすいなぁ・・ と(^^)v
- 落ち葉ネイルデザイン
- ワイヤーの使い方埋め込み方
- 秋シェル3種の使い方
- クリア秋カラー
落ち葉デザインでは、
ワイヤーを使ってカッコよく葉っぱの形をつくり、
秋のカラーのブラウンをクリアー感たっぷりに使ってます。
秋シェルでは、3種類の違ったシェルを使い
3種類ともそれぞれ違った用途で、
①ベースでのシェル埋め尽くしとして
②葉っぱのデザインの1つとして
③デザインとしてのシェル埋め尽くしとして
で使ってますので、
それぞれお好みに合わせて楽しんでいただけるかな?と。
クリアカラーでは、前回も使いましたが、
今回は、前回以上に薄いブラウンですが、
デザイン自体で秋を感じていただけるので、
その分クリア感を増やしたブラウンでも十分存在感が◎
また、指によってクリア度が違うので、
それぞれお好みのクリアブラウンを探していただけるかな?と思います。
ポイント
今はオールシーズン人気のシェルですが、
カラーやシェルの使い方で、
それぞれの季節に合わせて楽しめます♡
ワイヤーネイルでは、ワイヤーでの形の作り方と、
セルフ(片手)でのやりやすいやり方を。
※同時にシェルを使う場合に、
下に敷いたり、間に入れたり混ぜたりがポイントです(^^)v
注意ポイント
シェルは使い方を間違えると夏要素がかなり大きくなるので、
全体のデザインや、カラーに気を付けないと・・・
あれっ!?夏デザインになっちゃった・・ と💦
ワイヤーでは、なかなか片手では難しいので、
載せる前にほぼ形を作っておいて、
爪に載せてからはジェルで仮止めをしつつ、
ちょっと触ったら完成になる状態にしておかないと、
思い通りにワイヤーが操作できなかったりも💦
-
ネイルの技術、やり方、
デザインには、一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
動画のコメント欄を開けてから4か月ぐらいたちまして、
沢山のコメントありがとうございますm(_ _"m)
もっともっと楽しんでいただけるよう、
御覧いただいている方のご意見を待っております (^^)v
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク
ナナ家の今週の出来事
-
-
Youtbe2万人達成&夏休みの工作大詰め
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ 今年の目標が早い段階で達成出来て一安心のナナです(^^)v 今年の目標の1つに、 YouTube の登録者様が20000人になるように頑張ろう! ...
続きを見る