
今週のネイル動画は、
月曜日は朝顔(あさがお)ネイル
水曜日は風鈴(ふうりN)ネイル
土曜は夏のアクセントネイル3種
です(^^)v
- あさがおネイル【みずみずしいアートの仕方】クリアカラーとオーロラフィルムの効果
- 簡単風鈴(ふうりん)ネイル2種【夏セルフで人気クリアカラー&ラメホロMIX】浴衣デザイン
- 夏のアクセントネイル3種【タイダイマーブル】リーフホロの使い方
の3本をご紹介(^^)v
ポイント
月曜日はリクエストの朝顔で、
朝顔の描き方をご紹介してます(^^)v
水曜日もリクエストの風鈴で、
ジェルで凹凸を付けつつ二重にすることで涼しい感じを(^^)v
土曜日はどんな夏デザインにも使いやすい
アクセントに使えるデザインをご紹介(^^)v
あさがおネイル【みずみずしいアートの仕方】クリアカラーとオーロラフィルムの効果
☆動画内容☆
00:00 デザイン紹介
00:36 調色
01:50 ❶人差し指&小指(ラメホロ)
04:31 ❷親指&中指(アサガオ)
07:17 ポイント①
08:05 ポイント②
09:05 ポイント③
11:56 ❸中指(アクセ)
12:33 完成
12:45 チップ作成
12:53 終わりの挨拶
13:10 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
夏に人気のお花シリーズ”あさがおネイル”
夏のデザインを考えていた時に、あさがおの柄が入っている風鈴を見つけ、
上品にそして大胆に大きく表現したあさがおネイルをやってみました。
夏のクリアカラーも欠かさずに、
あさがおカラーのピンクパープルで統一してみました。
アクセントのフラワースタッズもおススメです。
- 大胆あさがおネイルの表現の仕方
- あさがおのクリアカラーでオーロラフィルムMIX
- アクセントおススメフラワースタッズ
本来、つるの中に何個もあさがおが咲いているイメージですが、
アサガオの花だけを主役にあさがおの特徴を踏まえたアートの仕方をご紹介しています。
アレンジポイントも。
あさがおの定番カラーのピンクパープルをクリアカラーで表現し、
オーロラフィルムを縦長にカットして入れ込むことによって、
爪を長く見せる効果もある表現の仕方をご紹介しています。
最後に、ストーンなどは使わずに、アクセントとして、
おススメのフラワースタッズで大人っぽくデザインを引き締めてみました。
ポイント
定番のパープルレッドをベースに引いて、
ホワイトでのグラデーションとホワイトライン。
夏の瑞々しさを出すために上にラメを(^^)v
2本ハズシにはオーロラフィルムとラメをつかって
朝顔&夏感をだしてみました(^^)v
今回はピンクパープルですが、
ブルー系にしても楽しめるデザインですよね♡
注意ポイント
朝顔のアート自体は簡単なのですが、
簡単そうに見えて結構おかしくなりやすいので、
手順とポイントを押さえるのがコツです(`・ω・´)ゞ
岐阜ネイルサロンNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜ネイルNANA 6/29(月)~7/4(土) お客様ネイルデザイン
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ 出産したのにお腹がへこまないナナです💦 6月25日に無事赤ちゃんが生まれまして、 沢山のコメントやご連絡ありがとうございましたm(_ _"m) 今は家でユック ...
続きを見る
簡単風鈴(ふうりん)ネイル2種【夏セルフで人気クリアカラー&ラメホロMIX】浴衣デザイン
☆動画内容☆
00:00 デザイン紹介
00:27 調色
02:55 ❶❷人差し指&小指(アクリル+クリアジェル)
03:14 ポイント①
03:44 ❸中指(浴衣イメージ)
06:05 ❹❺親指&薬指(風鈴デザイン)
11:19 ポイント②
13:36 完成
13:45 チップ作成
13:53 終わりの挨拶
14:14 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
リクエストを頂いた風鈴をモチーフにしたデザインを考えてみました。
アートで書く風鈴はリアルさが大事になってくるので、
今回は立体にする事でアクセントと
セルフでも簡単にできる風鈴にしてみました。
そして風鈴だけでは落ち着きすぎてしまうので、
夏の涼しさが表現できるクリアカラーとラメホロMIXを使ってアクセントを出し、
中指には浴衣の柄っぽくしてみました。
- 立体風鈴ネイル2種
- クリアカラー&ラメホロMIX
- アクセント浴衣柄
ハードジェルで風鈴を立体に表現し、
夏のお決まりとして、薬指にはヨーヨー柄、
親指には花火の柄をアートし、
クリアカラーで涼し気な感じも入れ込んだ2種類の風鈴ネイルをご紹介しています。
夏に大人気のクリアカラーを今回はピンクとブルーを使って、
ラメホロMIXと合わせる事によって涼しさとキラキラ感を◎
グラデーションで載せていくポイントもお伝えしています。
一本外しとして、浴衣の柄をくどくない程度に入れ込むことによって、
更に夏感も出しています。
簡単に描いていける浴衣の書き方も合わせてご紹介しています。
ポイント
ジェルで凹凸をだし、1つは間に涼しげカラーをはさみ
もう1つは表面に描いてみたので
どちらがいい感じが見て頂けると(^^)v
また2本ハズシでは夏のかき氷っぽいイメージで
ブルーとレッドを使ってみました。
注意ポイント
風鈴はアートでもいい感じだと思いますが、
今回はアートよりもはるかに簡単に出来る凸でやってます(^^)v
アクリルブルーを使ってますが、
ココのカラーが濃いとおかしくなりやすいので注意を◎
夏のアクセントネイル3種【タイダイマーブル】リーフホロの使い方
☆動画内容☆
00:00 デザイン紹介
00:46 調色
02:28 ❶中指 (グリーンシェル埋め込み)
03:39 ポイント①
05:55 ❷人差し指 (リーフホロ)
08:22 ❸薬指 (ビジュー)
09:50 完成
09:59 チップ作成
10:06 終わりの挨拶
10:24 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
夏のデザインのアクセントに使っていける3種類をご紹介しています。
夏っぽいデザインであれば、
3種類の中でアクセントにしやすいものがあるようにデザインしてみました(^^)v
また、今回の3種類のデザインを
一つのデザインとしても楽しめるようにアレンジしてみました。
- タイダイマーブルベースのミラーボール根元フレンチ
- キラキラリーフホロアクセントデザイン
- 人気のブルーグリーンカラービジューアクセントデザイン
タイダイマーブルデザインをベースに
根元をブルーグリーンのミラーボールフレンチにアレンジしてみました。
柄の上にミラーボールというアクセントとしてはバッチリのデザイン。
全体ではなく、根元フレンチでオシャレに表現してみました。
ホログラムを敷き詰めていくポイントもお伝えしています。
キラキラのリーフホロをアクセントに
根元にオシャレに並べていく簡単なアレンジの仕方をお伝えしています。
夏のクリア感をだし、人気のブルーグリーンを主役に
くどくないビジューの埋め尽くしのやり方やおススメをやってみました。
ポイント
夏っぽいデザインであれば
どんなデザインにも合いやすいようなデザインを(^^)v
派手目なのモノから大人し目のものまで、
1本ハズシで使いやすいと思います◎
注意ポイント
ちょっと派手目なので
シンプルのモノには・・・ 目立ちすぎちゃいますので、
あくまでも夏っぽいデザインの場合のアクセントに(^^)v
-
ネイルの技術、やり方、
デザインには、一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
もっともっと楽しんでいただけるよう、
御覧いただいている方のご意見を待っております (^^)v
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク