
水曜日は、プチプラネイル用品シリーズで、
べっ甲ネイルデザイン5種をご紹介〇
土曜日では、立体レオパードネイルで、
秋のカラーの定番ボルドーと、
人気のミラー&メタルを合わせてみました(^^)v
- べっ甲5種のやり方
【安プチプラ⑬+100均金箔シリーズ】 - 立体レオパード×ボルドーベース+ミラー
【ボルドーベースの立体レオパードネイルデザイン】
の2本をご紹介(^^)v
水曜日シリーズは14回目でして、
元々のプチプラセットに100均アイテムを足して
今回で、7700円になってます(^^)v
秋デザインを楽しんでいく為に、先に定番デザインをご紹介で、
よく使っていく事になるべっ甲ネイルを
やり方を含め5種類ご紹介してます(^^)v
カラーについては、カラーを変えるだけで同じべっ甲(やり方)なので、
通常のブラウンべっ甲とホワイトべっ甲の2種類です(^^)v
※好きなカラーに変えて楽しんでください♡
2本目の土曜日のシリーズでも、
秋に大人気のレオパードデザインを立体でご紹介と、
これまた秋に大人気のボルドーをバイカラーで合わせてみました(^^)v
それぞれが主役で楽しめるデザインですが、
合わせることで思いっきり秋デザインに✨✨
そこに流行りのミラーで立体感をだして
カッコいい&迫力が出ないかな~ と(* ´艸`)
ポイント
水曜日のべっ甲5種のやり方では、
今から楽しんでいくヒントになるかな? と、
5種類をやってみてます(^^)v
土曜日の立体レオパード&ボルドーネイルでは、
贅沢に主役を2つ使いつつ
流行りのミラーとメタルを使ってみましたので、
自分好みに合わせて楽しんでいただけると(^^)v
べっ甲5種のやり方【安プチプラ⑬+100均金箔シリーズ】
☆動画内容☆
0:10 ノンワイプ×2の経過
0:24 3週間目のノンワイプonの状態と衝撃
2:01 次の検証内容
2:10 ノンワイプ×2の最終報告
2:55 次のノンワイプ×2のタイミング検証について詳細
3:20 今回のべっ甲ネイルデザインについて
3:48 今回使うネイル用品
4:10 今回のデザイン詳細説明
5:01 カラー作り
6:35 ベースカラー塗布
7:24 小指デザイン
10:08 ポイント1
10:54 薬指デザイン
12:20 中指デザイン
13:50 ポイント2
14:37 人差し指デザイン ☆標準べっ甲のやり方☆
15:36 ポイント3
17:26 親指デザイン
19:49 小指パーツ
20:40 中間トップコート塗布
21:33 爪形整
21:58 縁取りべっ甲の膨らみ作り
22:49 中指の膨らみ作り
23:18 親指の膨らみ作り
24:39 薬指パーツ
24:52 親指パーツ
25:12 人差し指パーツ
25:34 最終艶出しトップコート
26:32 デザイン完成
26:32 チップ作成
です
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
秋に定番のべっ甲ネイルで、プチプラネイル用品で
タイプ & 違う使い方を5種ご紹介
前回までで7600円でしたが +100円で7700円に
- 人気のべっ甲柄5種類
- 囲みべっ甲のやりかた
- べっ甲と100均の金箔の合わせ方
人気のべっ甲5種類では、
①タイダイ風イメージのべっ甲
②マーブル風イメージのべっ甲
③薄いカラーでのべっ甲
④大人イメージの黒べっ甲
⑤白べっ甲
をやってみました。
囲みべっ甲では、
アクセサリーっぽく膨らみをつけ、
リアルっぽさを出してみました。
100均の金箔の使い方として
べっ甲と金箔は非常に合うので
アクセサリーっぽくなるように仕上げてみました。
今回のデザインでは、
レジンでべっ甲柄のアクセサリーをつくるなら?
という視点からデザインを作ってみましたので、
べっ甲ネイルをする時に使える部分が多いかな?と思います。
~~~~~今している水曜日の検証~~~~
ノンワイプトップの上に艶出しノンワイプを塗布した場合の3週間目で、
無事に、剥がれる事もなくきました(^^)v
1ヵ月するつもりでしたが、大丈夫そうなので3週間で終わりにしますが、
先週から1週間、爪を雑に使ってみた&最後に衝撃を与えてみましたが・・
100%大丈夫でしたので、通常通りに施術すればダイジョブ(^^)v
という検証結果に。
また次の検証として、タイミングに問題があるかも!?
という事で、ノンワイプ×2で、
3分おきに塗布してみようと思います(^^)v
~~~~~今している水曜日の検証終わり~~~~
ポイント
今から始まる秋に向けて、
こんなやり方もあるんだ~ 程度でも、
べっ甲ネイル&秋ネイルを楽しんでいただける元になるかな? と。
べっ甲ネイルのデザイン自体は同じなので、
1度やり方をマスターすれば、
後はカラーを変えて好きなように楽しめますね(^^)v
注意ポイント
べっ甲ネイルのカラーですが、
最近ではあえてカラーを変える方もいますが、
マーブルっぽくなりがちなので、
暗い、明るい 薄い、濃い 等の同系色が1つのポイント。
色々な種類のべっ甲柄があるので、
あまり深く考えすぎると・・
迷宮入りのパターンになるので、
深く考えずに、初めてにイメージした柄をやるようにするといいです。
岐阜ネイルサロンNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜ネイルサロンNANA 8/26(月)~8/31(土) ネイルデザイン
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ もうすっかり秋の陽気になってきまして 秋ネイルデザインで埋まってきまして♡ ようやく夏休みが終わり、来週からは小学校が始まるので、 ちょっと気が楽になる(^^ ...
続きを見る
立体レオパード×ボルドーベース+ミラー
【ボルドーベースの立体レオパードネイルデザイン】
☆動画内容☆
0:10 今回使うネイル用品
0:30 今回のネイルデザイン詳細説明
1:01 カラー調色
2:46 ベースカラー塗布
3:14 ポイント1
5:00 残り半分の濃いカラー塗布
6:26 小指ミラーネイル
7:32 ポイント2
7:55 親指ミラーネイル
8:37 小指バイカラー
9:02 金箔&銀箔
9:56 親指レオパード
10:37 ポイント3
11:04 根元ミラーフレンチ
11:37 ポイント4
14:33 中間トップコート
15:14 中間爪整え
15:31 マットコート
16:50 チェーンパーツ
18:24 立体レオパード
20:56 ポイント5
21:12 ギラギラ過ぎでデザインチェンジ
22:16 蟻が沢山見えたのでデザインチェンジ
25:14 デザイン完成
25:41 チップ作成
です
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
秋といえばのボルドーと、秋に人気のレオパードを
流行りのバイカラーにして
バイカラーの片方はマットにして濃淡を組み合わせてみました(^^)v
- 立体レオパードのやり方
- ボルドーバイカラーでマットコートの組み合わせ
- 根元ミラーフレンチのやり方
- デザインに失敗した時にカラーまで戻してやり直す方法
立体レオパードのやり方では、
ベースにレオパードの柄を描いて、
トップコートの上に、ハードジェルで膨らみを付けることで、
レオパード柄を引き立たせてみました。
ボルドーバイカラーでマットコートの組み合わせでは、
小指から順番にボルドーの濃淡を変えるのと同時に、
半分はマットコートにしてラインを際立たせました
根元ミラーフレンチのやり方では、
長さ出しのフォームを使って、
フレンチのアート部分をかたどり、
中指は半分で、ゴールドとシルバーに分けてみました
初めにやってみたデザインは、
イメージしていたものよりゴチャゴチャしちゃって
失敗だったので、
カラーまで削って、少し落ち着くようにデザインチェンジしました。
ポイント
ブラックのカラーでレオパード柄を描くのではなく、
トップコートの下にレオパード柄を描き、
トップコートの上にハードジェルで膨らみを付ける。
根元ミラーフレンチは、
長さ出しの先端部分を使うと綺麗に出やすい。
デザインに失敗した場合は、全部やり直すのではなく、
カラーまでは気に入っているのであれば、
その部分までを削ると作業がかなり楽です。
注意ポイント
初めにイメージしていたデザイン通りに出来ても、
現実には違う事もある💦
デザインを直すときに削る時は、
カラーを載せれば削った凹凸はなくなりますが、
一層残しと同じ要領で平らに削ったほうがいいです。
立体レオパード柄にする時は、
トップコートの上にハードジェルで凸を作っていかないと、
カラーで作っちゃうとトップコートを被せた時にイメージと違ってきます。
-
ネイルの技術、やり方、
デザインには、一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
動画のコメント欄を開けてから4か月ぐらいたちまして、
沢山のコメントありがとうございますm(_ _"m)
もっともっと楽しんでいただけるよう、
御覧いただいている方のご意見を待っております (^^)v
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク
ナナ家の今週の出来事
-
-
インスタ1000人&夏休みの終わり
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ ようやく夏休みが終わりましたね♡ これでお昼ご飯から解放されるなぁ~ と(* ´艸`) 先週のblogで、Youtubeで2万人達成🎉 と報告さ ...
続きを見る