
今週の動画は3つでして
水曜日は、インク滲ませネイル
土曜日は人の手シリーズで、
一層残しオフ【フィルイン】ファイルでのキワ&根元までのやり方です(^^)v
- インク滲ませネイルのやり方
【ブリーディングネイル】新ラメラインテープ - 一層残しオフ【フィルイン】ファイルでのキワ&根元までのやり方(マシーンVerも)
【人の手ネイルシリーズ③】
の2本をご紹介(^^)v
今週も安いシリーズはお休みでして、
水曜日に通常のネイルデザインのご紹介で、
リクエスト3つを合わせた
①インクネイルを使ってほしい
②ラインテープを使ってほしい
③アクリルカラーとジェルカラーの違いをみたい
ブリーディングネイル です(^^)v
土曜日の人の手ネイルシリーズでも
リクエスト2つをやってまして
①人の手にフレンチジェルをやってみて
②一層残しのキワとか教えて
に応えて、
バーチャルフレンチと別に4種類のフレンチの描き方と、
通常のファイルのみでの一層残しと、
マシーンとファイルを使った一層残しをやってみました。
ポイント
先週に引き続き、今週もリクエスト中心して、
1本目では、
インク(染料?)の使い方とデザイン部分、
ラインテープを使ったカーブ&デザイン、
エアーレッド、ジェルレッドの違い、
の3つの部分がポイントです(^^)v
染料の使い方は無限ですが、
アクリルとは違った使い方が出来ますね(^^)v
2本目は、一層残し(フィルイン)で、
色々なやり方がある中で、
一般的になる前からやっている方法で説明しているのと、
効率化を考えて、
マシーンを使ってある程度した上で、
その後ファイルで細かい部分まで・・ という部分がポイント
インク滲ませネイルのやり方
【ブリーディングネイル】新ラメラインテープ
☆動画内容☆
0:00 今回使う新しいネイル用品&デザイン紹介
1:05 デザイン詳細説明
1:33 カラー調色
3:43 ベースカラー中指&親指塗布
4:32 フレンチデザイン
6:08 中指デザイン
7:45 人差し指デザイン(アクリルの赤)
8:10 小指デザイン(ジェルの赤)
10:30 インクデザイン開始
15:24 ラインテープ貼り
19:02 中間トップコート
19:58 整爪
20:28 ストーン&スタッズ&パーツ置き
22:23 最終艶出しトップコート
23:00 デザイン完成
23:16 横向き&正面 ネイル
23:36 チップ作成
24:27 トレーニングコートの上にカラージェル検証
1週間目の結果
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
リクエストを頂いた、
①インクを使ったネイルと、
②アクリルカラーとジェルカラーの違い
③ラインテープを使ったデザイン
を1つのデザインとしてやってみました。
- ①インクを使ったネイルと、
- ②アクリルカラーとジェルカラーの違い
- ③ラインテープを使ったデザイン
- を1つのデザインとしてやってみました。
インクと使ったブリーディングネイルでは、
simplyのピグメントリキッドをインクを、
秋に合うピンクとブラックを使って
滲ませ方や、デザインとして使うまでを。
アクリルカラーとジェルカラーの違いでは、
それぞれのレッドカラーを使い、
人差し指と小指にデザインして比べています。
アクリルの方が透明感があるかな? という感じでした。
ラインテープを使ったデザインでは、
リクエストでカーブをしてほしいという事だったので、
カーブのあるデザインと、
太ラインテープではまた違った応用で使ってみました。
ポイント
インク(染料)とアクリルの違いで、
インクの方が、滲んだ時の色が濃いので、
それぞれ、用途に合わせて使い分けると、
かなり楽しめると思います(^^)v
また、ラインテープでは、
動画中のカーブグライが限界で、
フレンチカーブラインなどに合わせようと思うと、
ドライヤーなどで温めないと難しいかな・・ と。
注意ポイント
インクは濃さと、滲みやすさがいいと思うのですが、
アクリルでは同じ濃さが出しにくいので、
それぞれの違いをやってみて理解するのが大切。
ラインテープでは、
結構思ったようにカーブを作れないのと、
浮きやすいので、
粘着が残っている状態でやるか、
粘着がなくなった場合はボンドを使うと〇
岐阜ネイルサロンNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜ネイルサロンNANA 9/30(月)~10/5(土) ネイルデザイン
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ 下娘の悩みがなくなり元気満点のナナです 先週は下娘の事でちょっと悩みましたが、 全く無駄な悩みだったな~ と ただの杞憂で良かったと思うのと同時 ...
続きを見る
バーチャルフレンチ&フレンチジェルネイルやり方4種
【深さ&カーブ違い】人の手にジェルネイルシリーズ④
☆動画内容☆
0:00 挨拶
0:42 オフ前の説明
1:00 小指ファイルのみでオフ
3:35 ポイント①
3:46 注意点①
5:03 小指一層残し完成
5:27 薬指ファイルのみでオフ
6:44 ポイント②
7:15 中指、人差し指、親指、マシーン大雑把オフ
7:30 ポイント③
8:02 中指マシーン後ファイルがけ
9:26 人差し指マシーン後ファイルがけ
9:40 親指マシーン後ファイルがけ
9:35 極ポイント
11:14 一層残し完了
11:20 簡易甘皮処理
11:52 ポイント④
13:05 人差し指&中指長さ出し
14:32 ポイント⑤
18:32 整爪 ファイルがけ
20:39 長さ出し完成
21:47 ベース&クリア塗布
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
人の手にジェルネイルシリーズの第3弾で、
リクエストを頂いた一層残しオフ(フィルイン)のやり方を
人の手、相手がいる状態で、指を借りてご紹介してます。
- キワや根本へのファイルの当て方のコツ
- ファイルのみでの一層残しオフ (フィルイン)
- マシーン+ファイルでの一層残しオフ (フィルイン)
- 削る深さのコツやポイント
リクエストを頂いた、根本とキワ部分を中心に、
どのように相手にファイルを当てるのか? のコツとポイントをご紹介。
ファイルのみで、デザインから削り、
セルフと、人にする時とは全く違うファイルの動き、
ベースの一層残しまでを説明してます。
効率化するために、
初めにマシーンで一気に削り
残りはファイルで少し削るだけでいいようにしたバージョン。
各指で、
80のグリットを使う場合、
削る深さ=力加減が大切になってくるので、
そういった、
早く、確実に、安全にファイルするためのコツとポイントを。
ポイント
一層残しでは、相手の指にファイルを当てない上で、
隅から隅まで綺麗に一層残しをするための、
ファイルのかけ方がポイントです。
注意ポイント
一層残しでは、
相手の指にファイルを当てない事が前提で
フレンチと同じく、
角度等は相手の指を動かす事になります。
ファイルだけでやろうとすると、
どうしても一カ所に力が加わっちゃうので💦
-
ネイルの技術、やり方、
デザインには、一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
動画のコメント欄を開けてから8か月ぐらいたちまして、
沢山のコメントありがとうございますm(_ _"m)
また、インスタをはじめてからは3ヵ月になるのですが、
コチラでも沢山のコメントいただき感謝感謝で✨✨
もっともっと楽しんでいただけるよう、
御覧いただいている方のご意見を待っております (^^)v
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク
ナナ家の今週の出来事
-
-
成長速度が遅い&パズル&インスタ2000人
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ 何でも欲しがる下娘にテンヤワンヤノナナです💦 ついに消費税が上がりましたねΣ( ̄ロ ̄lll) 私的には、国を運営する為・・・ というより、 国の ...
続きを見る