
前回のシンデレラネイルの続きと、
シェルストーンデザイン(オフ付き)と、
ジェルでのたらし込みの3本(^^)v
- アートの練習方法と長自爪からの長さ足し
スケッチ風シンデレラネイルpart2 - 【シェルオフ付】シェルストーンネイル
ブラック&ホワイト枠バージョン - たらし込みジェルバージョン【長➡短爪有】
ネイルストーン埋め尽くしのコツ
の3本の動画をご紹介(^^)v
3本の内容はリクエスト2本と、
以前から、私がやりたかったデザイン1本で◎
1本目は前回のシンデレラネイルの続きでして、
シンデレラのイラストアートをしているトコロと、
アートの練習方法をお伝えしています(^^)v
2本目は、以前リクエストでやったシェルデザインですが、
好評だったので、今回はシェルストーンを使っての挑戦で、
前回の動画も含め、シェルのオフまで載せてます(^^)v
3本目は、私がやりたかったデザインで、
ジェルでのたらし込み風デザインで、
アクリルでなくても、
通常のジェルでたらし込み風のデザインをご紹介してます(^^)v
ポイント
シンデレラネイルでは、
アートが苦手な方でも、まずは上手にかける上に、
回数をこなせばこなすほどアートが上手になる練習方法と、
UVレンジがトレーニングコートでどのように取れるかを◎
シェルストーンでは、
人気真っただ中のシェルデザインで、
色々なシャルとやり方と、
シェルネイルをした後のオフの仕方で、
効率よく、安全にするオフの方法をご紹介(^^)v
ジェルでたらし込みでは、
ジェルを使って、
アクリルでのたらし込み風にデザインするやり方と、
ストーンの埋め尽くしのコツをご紹介してます(^^)v
アートの練習方法と長自爪からの長さ足し
スケッチ風シンデレラネイルpart2
前回の続きで、
リクエストがあったシンデレラネイルの
アートの描き方 & アートの練習方法を伝える内容で、
- 前回のディズニーネイルの続き
- シンデレラアート&アートの練習方法
- UVレンジチップの外し方
をご紹介しています(^^)v
シンデレラネイルのシンデレラをアートしていまして、
私がアートがにがってだった時に使っていた
トレーシングペーパーを使った
アートの練習方法をご紹介しています。
直接描くのが苦手な方や
セルフネイルの方にお勧めの練習方法になってます。
また、自爪が長い状態からのジェルでの長さ足しのやり方と、
トレーニングコートによってジェルを取り外す様子も
リクエストからご紹介しています。
ポイント
アートが苦手な方は、
何度もフリーハンドで描く練習をするよりも、
初めはトレーシングペーパーを使うことで、
全体のバランスがつかめ、
徐々にあたりだけを描くようにすることで、
通常の練習よりもかなり早く
フリーハンドで描けるようになります。
注意ポイント
UVレジンについては、
通常のジェルネイルとは違って、人体に有害な物質が含まれるので、
肌についてしまうような使い方は推奨しません。
また、アートについては、
著作権がありますので、自分で絵を描いて楽しむ分にはいいのですが、
販売目的や、その絵自体で営業をするのはNGなので
あくまでも個人の中で楽しむことに徹底してください。
岐阜ネイルNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜ネイルNANA 2019/4/22(月)~4/27(土) お客様ネイルデザイン
ナナもうすぐGWヾ(*´∀`*)ノ 最後まで気合満点のナナです(^^)v 皆様にGWの予定を聞いていると、 国内外問わず、 いろんな場所に行かれるんだなぁ・・ と 特に予定がないのが悲しかったりします ...
続きを見る
【シェルオフ付】シェルストーンネイル
ブラック&ホワイト枠バージョン
予約の電話をする
前回人気だったシェルストーン(^^)v
今回はシェルストーンを使った、
今から流行ってきそうなデザインをご紹介(^^)v
- シェルストーン×ホワイトステンドグラス
- シェルストーン×ブラックステンドグラス
- ホワイトオパールランバスネイル
がないようになりますm(_ _"m)
すでに大人気のシェルストーンを使い、
2種類のステンドグラス風デザインのやり方をご紹介(^^)v
真ん中の指には、
凹凸のないひし形ホロをラインに使い、
シェルストーンと合わせています。
どれも人気のオシャレな大人ネイルで、
今も流行ってきてますが、
この夏に大活躍なデザインになってくると思います。
ポイント
今回は、
ブラックとホワイトの枠を作りステンドグラス風に☆
夏はホワイトが流行るかな・・・
と思ってましたが、
youtubeのコメント欄では、
4月時点でブラックが人気でした。
引き締まる感じがしていい感じのようで(^^)v
ストーンにホワイト感があるので、
逆にブラックの方が映えるのかも◎
注意ポイント
シェルストーンの間のラインですが、
太すぎても、細すぎても変になりがちなので、
ある程度、ちょうどいい幅が大切になります(^^)v
また、シェルのカラーですが、
デザインによりますが、
基本は同じカラーを集めて使うよりは、
同系色で少しずつの違いで詰めたほうがいいです。
たらし込みジェルバージョン
【長➡短爪有】ネイルストーン埋め尽くしのコツ
予約の電話をする
今回のデザインは、私がやりたかったデザインで、
ジェルを使ってたらし込み風デザインをして、
リクエストがあった、
長爪と短い爪ように、メインデザインをしてます(^^)v
- ジェルでたらし込み風デザイン
- ストーンの埋め尽くしのコツ
- 長爪→短爪デザインのやり方
- UVレジンチップの取り外し
が動画のないようになりますm(_ _"m)
繊細な絵の具を使ったたらし込みとは違い、
ジェルの特徴を生かしたニュアンスデザインになっています。
用途に合わせて楽しんでいけると思います。
つづいて、
ストーンの埋め尽くしのバランスや、
リクエストで好評だった短爪デザインも入れ込んでますので
お役に立てればな・・・ と(^^)v
ポイント
今回もリクエストで入れている短爪バージョンですが、
小指でやってますが、
爪の短い人差し指にする場合も同じ要領でやりますので、
中指のデザインをそのまま縮小した感じです(^^)v
ストーンの埋め尽くしのコツを説明してますので、
なんとなく・・・ でもいいので理解していただいて、
多くのストーン系のデザインを見ていただくことで、
爪の長さや、デザインで全然変わってきますが、
自然と上手な置き方の感覚が解っていただけると思います。
注意ポイント
ストーンの埋め尽くしは、
埋め尽くすだけなので簡単そうなのですが、
実際にやってみると、かなり難しいです💦
感覚が大切になってきますので、
沢山の上手なストーンデザインの写真を見つつ、
ポイントを掴まないと、
いつまでたっても上達しないままになりえますので注意してください。
-
ネイルの技術、やり方、デザインには、
一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
動画のコメント欄を開けてから1か月?になりますが、
沢山のコメントありがとうございますm(_ _"m)
御覧いただいている方のご意見を待っております (^^)v
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
-
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク
ナナ家の今週の出来事
-
-
久しぶりの魚&大人買い&NEW掃除機
ナナおはようございます(*´∀`*)ノ いよいよGWが始まりましたね、凄い込みようで💦 サロンは、今週の木曜日まで営業ですが、 皆様はGWに入られたようで、 道路の込み具合が凄い💦 今週 ...
続きを見る
来週のデザインですが、
1つはお花シートを使ったデザインと、
2つ目はお店のアイテム紹介
&
あったほうがいいカラー&それらを使ったカラーの作り方、
の2本をご紹介予定でおります m(_ _"m)
楽しんで & 勉強になっていただける内容
&
デザインを載せていきたいと思っておりますので、
よろしくお願いいたします♡