
リクエストが多かったオフィスネイルで、
ギリギリを攻めた上司に負けるなオフィスネイルVer1
淡いカラーを綺麗に塗って上司にバレないオフィスネイルVer2
の2本の動画(^^)v
- どこまでいけるオフィスネイル!?|
上司を徐々に慣れさせた結果・・・
【オフ→下処理→デザインまで】 - 上司に注意されない薄目カラーの上手な塗り方(淡色)
【オフィスネイル】|ジェルでトールペイント
の2本の動画をご紹介(^^)v
今回の動画は2本ともオフィス系ネイルで、
以前からコメントでリクエスト頂いていたので、ようやく(^^)v
サロンにご来店くださるリアルなお客様のお話を元に、
今までの経験を生かして、
初めはネイルに厳しい会社でも、
ここまでなら、ギリギリ行けちゃいますよ♡
というレベルのデザインと、
2本目は、ギリギリのデザインにいくまでには、
上司さんの目を慣れさせていかないといけないので、
上司にバレにくい淡いカラーデザインと、
淡いカラーの綺麗な塗布の方法を説明してます(^^)v
2本目の動画で、淡いカラーの塗布方法をマスターしていただいて、
少しずつ上司の目をネイルに慣れさせ・・・・
最終的には1本目の動画のようなデザインに行けたらな・・ と(^^)v
ポイント
1本目の動画をいきなり会社にしていくと、
注意される場合もあると思いますので、
まずは、2本目の動画の淡い色からマスターして、
徐々に、ストーンをつけてみたり、
3Dをつけてみたり、
カラーを濃くしてみたりと、
徐々に上司の目をネイルに慣れさせていってください((´∀`))
また、淡いカラーは、
薄すぎるとムラになりやすいので、
ある程度重ねるイメージで塗布していただけると。
ジェルでのトールペイントが流行っているので、
動画でご紹介してますが、
トールペイントは幅が広く、
沢山の基本的デザインがあるので、
インターネットで調べてみると、
色々な楽しみ方が思いつくと思います(^^)v
どこまでいけるオフィスネイル!?|
上司を徐々に慣れさせた結果・・・【オフ→下処理→デザインまで】
以前からリクエストのあったオフィスネイル、
サロンのお客様の体験を元に、
上司を慣れさせた最終のギリギリデザインのご紹介☆
- オフ→下処理→デザインまで
- ぎりぎりオフィスネイルデザイン
- 上司にの目に慣れていってもらう
が上記の動画の内容です(^^)v
リクエストを頂いていたのですが、
なかなかできずに、今回ようやくのご紹介。
実際のサロンのお客様の方法で、
少しづつ上司にネイルに慣れてもらい、
上司とネイルを両立しているお客様を参考に、
ギリギリのオフィスネイルのご紹介をしています。
ただ、いきなり今回のネイルデザインをしていくと、
多分上司に注意されるので、
少しずつ上司を慣れさせていく方法で☆
肌なじみのいいカラー作りから
ポイントストーンや、ポイントアート
の楽しみ方が分かってくると思います。
また、オフから下処理、デザインの一通りの流れもご紹介しています。
ポイント
会社の上司さんによって厳しさが違いますが、
サロンのお客様の場合も、凄く厳しかったところから、
まずは淡色ベタ塗からスタートし、
グラデーションだけデザイン、
グラデ&ストーン数個デザイン
グラデ&3Dデザイン・・・・・
と徐々に慣らしていった結果、
単色カラーでもNG気味だったのが、
動画のデザインの感じまでOKになりましたので、
徐々に上司を慣れさせるのがポイントですね。
デザイン的にはシンプルなので、
特に注意とかはないですが、
3Dとベースのカラーをする時は、
3Dを少しベースより明るくするといいと思います♡
注意ポイント
UVレジンの扱いについて、コメントを頂いてますが、
UVレジンは、通常のレジンとは違い、
有毒性は少ないですが、アレルギーは出る方は出ますので、
もし、される場合は、注意が必要です。
また、推奨しているわけではなく
私のやり方を知りたいという方に向けて、
私のやり方をご紹介していますので、ご注意ください。
岐阜ネイルNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜市ネイルサロンNANA 2019/4/8(月)~4/13(土) ネイルデザイン
ナナおはようございます 暖かくなったかと思うと急な寒さにブルブルなナナです(;´Д`) 最近暖かいなぁ~♡ と思っていると、急にガクブルな寒さ💦 早く安定して暖かくなることを祈っていたりしますが、 子 ...
続きを見る
上司に注意されない薄目カラーの上手な塗り方(淡色)
【オフィスネイル】|ジェルでトールペイント
予約の電話をする
オフィスネイルの第2弾で、
今回はただデザインをご紹介するのではなく、
ご自身でデザイン自体も楽しめるよう、
上司にバレにくい淡いカラーの上手な塗り方を(^^)v
- NEWアイテムベース×ジェルトールペイント
- オフィスカラー×ジェルトールペイント
- オフィスカラー×同系色3D小花
が上記の動画の内容です(^^)v
リクエストを頂いていた
薄いお色目のカラーの上手な塗り方のコツから、
前回に引き続き
オフィスネイルでもOKなデザイン、
そしてそこからの
ジェルを使ったトールペイント風デザインのご紹介をしています。
また、リクエストで、
動画前の下処理も知りたいという事だったので、
オフから下処理、デザインまでの一連をしてます◎
淡いカラーを上手に塗布できるようになったら、
ご自身でカラー&デザインを楽しめますので、
幅広く楽しんでいける内容になってます。
ポイント
まず最初の段階で、
オフィスネイルに通用するデザインをしています(^^)v
その後、オフィスネイルをベースに使い、
今流行っているジェルでトールペイントをしています◎
実際は、オフィスネイルにトールペイントの花は無理なので、
おフィルネイルをする場合は最初の段階だけですね💦
淡いカラーを塗布する時のコツを掴めば、
お好みのカラーが濃いカラーだとしても、
それを淡くして楽しめますので、
是非、マスターしたいですね(^^)v
注意ポイント
私自身、お客様にトールペイントをすることは少ないので、
あまり上手ではありません(;´Д`)
なので、トールペイントをメインで上手になりたい方は、
ネイリストではなく、
トールペイントの先生の動画をみて勉強するといいと思います。
ネイリストがしている技より数段上の技をしている
トールペイントの先生が沢山いるので、
まずはトールペイントを勉強してから、
ネイルに落とし込んでいくのがいいかな? と◎
-
動画中にもお伝えしていますが
ネイルの技術、やり方、デザインには
一切決まりはないです(*^▽^*)
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜ネイルNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
先々週から動画のコメント欄を開けており、
もっとわかりやすく動画を作れるように
御覧いただいている方のご意見を待っております m(_ _"m)
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
-
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク
ナナ家の今週の出来事
-
-
1級の賞状&大好きパプリカ&初めての絵はハートちゃん
ナナおはようございます♡ いろいろと落ち着き、一服感満々のナナですヾ(*´∀`*)ノ 上娘の事も終わり、 中娘の進級も落ち着き、 下娘の進級?もとりあえず無事落ち着き、 急に一服感が出てきまして (〃 ...
続きを見る
来週のデザインですが、
1つはリクエストネイルで、
2つ目はちょっとやりたいデザインがあるので、
それらをご紹介していけたらな・・・
と思っております(^^)v
楽しんでいただけるデザインを載せていきたいと思っておりますので、
よろしくお願いいたします♡