
水曜日は、安水シリーズでトロピカルネイル、
土曜日は、ドゥルージー&天然石|深カラーデザイン
- トロピカルリゾートネイル|安いネイル用品・水曜日シリーズ⑧
トレーニングコートのモチ3週間目 - ドゥルージー【アクリル塗料で深カラー天然石作り】
NEWメタライナー&TGELジェルでアンティーク風ネイル
の2本をご紹介(*´▽`*)
水曜日のシリーズですが、第8回目は、
以前リクエストを頂いていた夏人気のトロピカルネイルデザイン(^^)v
土曜日は、中娘のレジン遊びを見ていて、
あっ、ドゥルージーいいな・・・ という事で、
実際の天然石をみて、同じような深カラーを作るデザイン(^^)v
1本目の水曜日トロピカル動画では、
8回目にもなると、そろそろ同じ道具だけでは飽きてくるな・・
と思いつつ、デザインとしてトロピカルデザインを。
2本目の土曜日のドゥルージーでは、
久しぶりに好みのカラーを見つけたので、
カラー作りから、以前から使ってみたかった
メタルゴールド2種を使って、
リアル&カッコいい感&深見感を(^^)v
カラー調色でも、深み、明るさ、濃さ 等、
ジェル同士だけでなく、アクリルを含めての調色を楽しんでいただけるといいなぁ~ と(^^)v
ポイント
トロピカルデザインでは、
3グラデーションのやり方とコツを、
シェルを含めたトロピカルのイメージ・・ がポイント。
ドゥルージーデザインでは、
ジェルでの調色と、アクリルカラーでの調色、
ジェルとアクリルカラーでの調色を比べ、
一番深みのあるカラーの作り方と、
メタルゴールドを使った本物っぽい天然石の作り方と、
2種のメタルゴールドの違いがポイントになります(^^)v
トロピカルリゾートネイル|安いネイル用品・水曜日シリーズ⑧
トレーニングコートのモチ3週間目
今回の動画内容
00分10秒 安いネイルキッドにプチプラ&100均を追加
00分40秒 トレーニングコートのモチ検証 3週間目の経過&状態
03分12秒 今回使うネイル用品
03分37秒 トレーニングコートの塗布方法
05分19秒 カラー作り
06分02秒 今回のデザイン
22分30秒 トレーニングコートの外し方
で全部で23分ぐらいです(^^)v
水曜日の安いシリーズで、
5700円のネイル用品で、どれだけ楽しめるか!?(現在¥6800)
という事で、
今回は夏に楽しめるトロピカル感があるデザインをしてみました(^^)v
- 5700円のネイルキッドでのデザイン
- シェルアクアリウム
- トロピカルグラデーション
人気のシェルを使った4種類のデザインで、
1つは、夏っぽい同系色のトロピカルグラデーションで(^^)v
モンステラとかリーフとかアートしようと思ったのですが・・・
なかなかやりにくいカラーだったので断念して、
アイテムがない中で、(←アイテム数が寂しすぎて投げやり感💦)
夏に人気のデザインをしてみました(^^)v
このセットのネイル用品でも、
アートやデザインを含めればまだまだいろいろあるのですが、
やっぱり・・・
自分が使いたいアイテムがないと、何だか寂しいなぁ~ と。
ポイント
青 → 紫 → 赤 の3色グラデーションと、
アクアリウム風にしつつ、
全体のイメージはトロピカルカラーにまとめているのがポイント
また、使えるアイテムが少ないので、
カラージェルの膨らみで作ったアート(^^)v
注意ポイント
トロピカルのイメージなのですが、
関係ないカラーが入ると・・・
全体の統一感がなくなり、
チンプンカンプンのデザインになりがちなので、
トロピカルのイメージだけはしっかり持っておかないと・・(;´Д`)
岐阜ネイルNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
ネイルサロン 岐阜NANA 2019/7/15(月)~7/21(土) お客様ネイルデザイン
ナナおはようございます(*´▽`*) 月的には夏だと思うのですが、 ここまでジトジトが続くと・・・ 夏という呼び方を変えたほうがいいと思うナナですΣ( ̄ロ ̄lll) 夏というと、カラッと ...
続きを見る
ドゥルージー【アクリル塗料で深カラー天然石作り】
NEWメタライナー&TGELジェルでアンティーク風ネイル
今回の動画内容
0分28秒 トレーニングコート塗布
1分42秒 デザイン説明
2分10秒 カラー作り
3分00秒 デザインづくり
12分24秒 メタルライナー紹介
18分26秒 チップ作成
で全部で19分ぐらいです(^^)v
ドゥルージー&天然石ネイルですが、
中娘がレジンの動画を見ていた時に気になったのと
NEWアイテムのメタライナーを使ってみたくて・・・
☆涼しさと綺麗さと奥深さ・・・☆
夏にピッタリだからやるしかない!? という事でやってみました(^^)v
ポイントは
- アクリルカラーで深カラーの作り方
- 天然石の金箔の使い方の例
- NEWメタライナーでラインデザイン
- Tジェルメタルゴールドの使い方
になります(^^)v
通常ジェルカラー同士を混ぜることが多いですが、
発色と色の深みを出したい時はアクリル塗料がお勧めで、
今回はエアーブラシのアクリル塗料を使って、
濃いブルーと、濃いピンクを作ってます。
なかなかジェルでは出せない雰囲気のカラーで、
ジェルで作るのとはまた違ったイメージになってきます♡
アートにしてもですが、発色だけを考えると、アクリルの方が綺麗に出ますが、
扱いやすさと剥がれやすさを考えるとジェルの方がいい感じだったりしますので、
それぞれ用途分けて使うといいかな・・ と(^^)v
メタルゴールドに関しては、
人差し指に使っているのがNEWメタライナーで、
膨らみが簡単に作りやすいメタルゴールドで、
(メタル感に疑問は残りますが??)
小指がジェルで膨らみを付けた後に、
シャラシャラで膨らみが出しにくいTGELを。
(TGELの方はメタル感バッチリですね?)
ポイント
クリア+カラージェルで作ったカラーと、
クリア+アクリルで作ったカラーの深みの違いと、
実際のカラーの作り方がポイント。
また、2種類のメタルゴールドですが、
片方は硬めで膨らみが出るタイプですが、
片方はシャラシャラで水の感じのタイプで、
同じ感じで使うには・・・ という部分がポイントです。
(膨らみを持たせたい時は、下のジェルで膨らませてから使う)
注意ポイント
発色やカラー的にはアクリルはお勧めですが、
相性で言うと、ジェルとアクリルはイマイチなので、
アクリルを使う時と、
ジェルカラーを使う時の分け方を理解しないと、
いつでもアクリル・・ や、
いつでもジェルカラー では、
作れるカラーの範囲が狭まってしまいます。
メタルゴールドの使い方で、
シャラシャラのメタルゴールドを使う時は、
使い方を考えないと、思ったイメージ通りに仕上がらないなぁ・・ と。
また、膨らみの出るメタルゴールドでは、
使いやすいですが、逆に、メタル感に問題が・・・ と。
これらも使い方を考えないと・・・ ですね💦
-
ネイルの技術、やり方、
デザインには、一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
動画のコメント欄を開けてから4か月ぐらいたちまして、
沢山のコメントありがとうございますm(_ _"m)
もっともっと楽しんでいただけるよう、
御覧いただいている方のご意見を待っております (^^)v
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク
ナナ家の今週の出来事
-
-
インスタ始めました|トイストーリー4|ミッキーが化け物に
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ ジメジメ感MAXで体が重いナナです 毎日毎日、雨が降ったり、太陽を隠しちゃったり、 とにかくジメジメ要素が多い1週間でしたね(´;ω;`) もう ...
続きを見る