
今週のネイル動画は、
月曜日は元気の出るはネイルカラーデザイン
水曜日はピスタチオカラーネイルデザイン
土曜は時短セルフネイルで、ピグメントリキッドデザイン
です(^^)v
- 【元気の出る春のカラー5色】
ホロを使った簡単お花ネイル&ミックスラメ - ピスタチオカラーネイル【人気シェルの使い方3種】
相性のいいブラウンと本物のピスタチオカラーを合体 - 時短ネイル|お客様30分セルフ40分
【ピグメントリキッド×濃グリーン】
の3本をご紹介(^^)v
今回はやりたかった元気ネイル1つと、
リクエストのピスタチオカラー1つと、
時短ネイル1つの3本(^^)v
【元気の出る春のカラー5色】
ホロを使った簡単お花ネイル&ミックスラメ
☆動画内容☆
00:00 動画概要
00:25 使用ネイル用品&詳細説明
01:22 調色
03:25 ❶薬指デザイン (パープル)
05:43 ❷中指デザイン (コーラル)
08:42 ❸親指デザイン (ピンク)
10:14 ❹❺中指&小指デザイン (ピンク&イエロー)
13;02 完成
13:14 チップ完成
13:29 終わりの挨拶
13:45 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
私がやりたかった春の5色と、
セルフでも簡単に出来るホロを使ったお花をミックスしてみました(^^)v
- 春の5色カラーの作り方
- ホロを使った5枚花のアレンジ方法
- 私のお勧めラメミックス
単純に白にカラーを混ぜるパステルカラーに、
焦げ茶を入れる事で肌なじみを良くしました(^^)v
ホロの・大・中・小を使って、
お花の強弱を作りつつストーンを入れ込んでいく事で
上品でおしゃれな感じに仕上げています。
お花とストーンの量を加減すれば、
オフィスネイルでも楽しんで頂けるかと(^^)v
最後は私のおなじみラメミックスと、
ラメの根元フレンチをする時のちょっとしたワンポイントを
お伝えしながらつくってみました(^^)v
ポイント
気分が沈んでる時に人気になってくる、
ビタミンカラーのオレンジを中心にもってきて、
全体を元気カラーでまとめてます(^^)v
コロナで外出できない分、
指先から目に元気パワーが来てくれたらな・・・ と(^^)v
今回の薬指デザインであれば、
水滴が乗っている紫陽花にもピッタリですね(^^)v
注意ポイント
今回は元気カラーに可愛いホロを合わせてますが、
大き目のラメでも可愛いかと(^^)v
ただ、元気カラーをメインにしたいので、
爪の中心から先の方はカラーをシッカリ出してあげると◎
岐阜ネイルサロンNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
ピスタチオカラーネイル【人気シェルの使い方3種】
相性のいいブラウンと本物のピスタチオカラーを合体
☆動画内容☆
00:00 動画概要
00:13 使用ネイル用品&デザイン詳細説明
00:44 調色
02:49 ❶薬指デザイン (シェル)
05:00 ポイント①
05:55 ❷中指デザイン (ブラウン&シェル)
08:07 ❸親指デザイン (ピスタチオカラー&シェル)
09:44 ❹❺人差し指&小指 (ピスタチオカラー)
11:04 完成
11:10 チップ作成
11:45 終わりの挨拶
12:04 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
リクエストを頂いたピスタチオカラーを使ったデザインを
人気のシェルを合わせてやってみました(^^)v
- ピスタチオカラーの作り方
- 人気シェルの使い方3種
ピスタチオカラーと言っても・・・・
実は、濃いグリーンっぽい色から、薄いグリーンっぽい色、
少し気意味がかったような色と、かなり大雑把ですが、
今回はその中でも、
本物のピスタチオの実に近づけたカラーを作ってみました(^^)v
ピスタチオカラーだけでなく、
相性のいいブラウンを合わせてみました◎
そして人気シェル3種の使い方として、
1つは2本ハズシの1本として全体に埋め込んで上からカラーを(^^)v
そしてもう1つは、
ブラウンの根元に、大人っぽい仕上がりになるように、
まとまりのいい同系色のシェルを根元に(^^)v
最後の1つとして、
ピスタチオカラーの親指の中心に散りばめてみました(^^)v
ポイント
ピスタチオカラーと一言で言っても、
ピスタチオを見たらわかるように無限にありまして、
今回は定番?っぽいピスタチオカラーをやってみました(^^)v
で、薬指にはカッコいいかな~ と思い紫&シェルを(^^)v
中指にはブラウン&根元シェルで(^^)v
注意ポイント
今回は2本ハズシを真ん中にもってきて、
紫とブラウンカラーを使ってますが、
濃いグリーンか、イエローでも良かったな・・・ と💦
3本のメインのピスタチオで親指にシェルを入れてるので、
そのシェルを中指薬指にももっていき統一感をだしてみましたが、
紫はやっぱり濃いグリーンの方が良かったな・・ とも。
時短ネイル|お客様30分セルフ40分
【ピグメントリキッド×濃グリーン】
☆動画内容☆
00:00 動画概要
00:28 使用ネイル用品&詳細デザイン説明
01:26 スタート
01:27 調色開始
01:48 ポイント①
02:04 ★❶❷❸❹❺ 施術開始
07:17 ポイント②
10:15 完成
10:31 チップ作成
10:46 終わりの挨拶
10:58 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
今週の時短ネイルは先週のお客様デザインから選びました、
ピグメントリキッドを使ってグリーンを濃いめにしてみました。
今回のデザインだと、セルフ40分、お客様30分ぐらいですが、
ピグメントリキッドが乾くのを待ちながら・・ ですね。
- ピグメントリキッドを使ったセルフで簡単アート
- 濃グリーンカラーの作り方と合わせかた
ピグメントリキッドをランダムに置いていくだけの簡単アートなのですが、
置いていくカラーの順番等によって、
仕上がりが変わってくるのでその辺を(^^)v
通常のピグメントリキッドは乾かないと次のカラーを使えないので、
2本同時に勧めていくと・・・
単純に時短になりますね。
ポイント
お客様にしたデザインを時短でシリーズなので、
先週デザインしたピグメントリキッドを使ったデザインを(^^)v
全く決まりがないのと、
ピグメントリキッド自体が自然とデザインになってくれるのも◎
注意ポイント
ピグメントリキッドが勝手に滲んでくれたり、
カラーが合わさったりしてくれるのでデザインになりやすいですが、
ある結果を決めてからやらないと・・・・
全くバラバラのアートになる事も多々あるので、
どんな感じにしたいかだけイメージし置くことが大切かと。
-
ネイルの技術、やり方、
デザインには、一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク