
今週のネイル動画は、
月曜日はクリアフレンチくり抜きミラーアクセ
水曜日は着せ替えツイード3種
土曜日はホッカラ人気ラテアート
です(^^)v
- 【クリアフレンチくり抜きミラーアクセ】
ニュアンスを折れた爪から楽しむ【きらきらラメ&クリアフレンチ&マグネット】 - 【着せ替えツイードネイル3種】
前回の動画と着せ替え出来る季節&流行を取り入れたツイードネイル3種類をご紹介 - ホッカラ【人気ラテアート】
カフェが飲みたくなる秋冬に人気のラテアートであたたまりませんか?
の3本をご紹介(^^)v
【クリアフレンチくり抜きミラーアクセ】ニュアンスを折れた爪から楽しむ
【きらきらラメ&クリアフレンチ&マグネット】
00:00 クリアフレンチ
02:35 使用ネイル用品
02:51 調色
03:31 ベース~仕上げの流れ
09:33 仕上げ
09:46 チップ作成
10:24 我が家の出来事
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
折れてしまった薬指・親指を秋冬でも楽しめるクリアフレンチを入れ込んだ
大人かっこいいデザインで考えてみました。
クリアフレンチ部分に人気のミラーアクセサリーを入れ込んだアクセントのある仕上がりにしてみました。
- クリアフレンチミラーアクセント
- 控え目マグネットパウダーの使い方
- アクセントラメホロMIX
大人かっこいい深めパープルのカラーでクリアフレンチを作っていく時の
エッジ部分を隠しながらフレンチラインを引いていくポイントや、やり方を詳しく(^^)v
また、クリアフレンチ部分を人気のミラーアクセサリーでアクセントをつけていくポイントも◎
深めパープルのカラーをベースにマグネットパウダーをし、
その上に更にクリア感のあるパープルを重ねる事によって
中に入り込んだ控え目ギャラクシー感と上品なイメージを表現してみました。
カラーを重ねていく時の塗り方のポイントもお伝えしています。
アクセントとして、ラメホロMIXをカラーの中に入れ込むのではなく、
上に重ねていく事で大人かっこいい感じを意識してみました。
岐阜ネイルサロンNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜ネイルNANA 10/19(月)~10/24(土) お客様ネイルデザイン
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ もう秋だな・・・ と思っていたら、あっという間に冬っ(;゚Д゚) 今年もあっという間に1年が終わっちゃいそうですね 皆様秋デザインは楽しんで頂けましたかね? ...
続きを見る
【着せ替えツイードネイル3種】
前回の動画と着せ替え出来る季節&流行を取り入れたツイードネイル3種類をご紹介
☆動画内容☆
00:00 使用ネイル用品
02:04 ①基本平面ツイード
03:08 ②くずれツイード
06:02 ③立体ツイード
07:37 ①②③の仕上げまで
10:18 完成
10:29 チップ作成
10:57 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
前回ご紹介した”初心者簡単可愛いツイード”に続きまして、
メインを変えて楽しめるよう、定番、流行を入れたもの、可愛い系と
種類の違うツイードを3種類ご紹介してます(^^)v
- 定番基本ツイード
- 立体ツイード
- くずれツイード
定番の基本的なツイードの描き方を私のやり方でご紹介しています。
線を順番に引いていくだけなのですが、
最初の線はできるだけバランスよく均等に引いていく事によって、
そのあとに重ねていく線をランダムにしていく事ができるので、そのやり方順番を詳しくご紹介しています。
ベースのカラーで仕上げた後にカラージェルで
基本ツイードと同じように線を重ねていくだけの簡単なツイードですが、
アート用などの固めのジェルを使う事によって立体感が増すので、
重ねていくポイントなどをチェックしてみて下さい。
基本のツイードを大柄で引き
スポンジでポンポンしていくだけでツイードの生地のような重なり加減をぼかしたくずれツイード。
スポンジを使っていく時のポイントや最後のラインとアクセントなど、詳しくご紹介しています。
ホッカラ【人気ラテアート】
カフェが飲みたくなる秋冬に人気のラテアートであたたまりませんか?
☆動画内容☆
00:00 使用ネイル用品
00:27 ☆今回調色がかなり大切☆
01:06 ☆ラテアート2本
03:04 ポイント①
03:59 ☆合わせデザイン
07:27 完成
07:39 チップ作成
08:07 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
寒くなってくると人気のラテアート、
本物に近くなるようにキャメルのカラーをクリア感のあるアクリルで作ってみました。
クリア感のあるキャメルのカラーと濃いアート用のジェルを使っていく事によって
本物のカフェラテが混じり合った感じを表現してくれるので、
最初のカラー作りからポイントになってきます。
キャメルのカラーと濃い白のカラーを混ぜていく時の筆に
クリアジェルを含ませながら作っていく所を詳しくご紹介しています。
混ぜていく時のポイントも一緒にお伝えしています。
ラテアートの作り方を主役に、
デザインとしてやっていく時の外しの指のストーンのおススメや入れ方もご紹介しています。
-
ネイルの技術、やり方、
デザインには、一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
もっともっと楽しんでいただけるよう、
御覧いただいている方のご意見を待っております (^^)v
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク