
今週のネイル動画は、
月曜日はくすみパステルカラーの作り方
水曜日もゴールドニュアンスネイルデザイン
土曜はミントグリーンニュアンスデザイン
です(^^)v
- 春のくすみパステルカラーの作り方
【ミモザで手書き&押し花】 - 【ゴールドニュアンスベコベコミラー】
ゴールドビーズ風スタッズお花ネイルデザイン - くすみミントグリーンシースルーカラーの作り方
【ミントグリーンニュアンスデザイン】
の3本をご紹介(^^)v
今回はリクエストを頂いていたくすみパステルカラーの作り方で、
この作り方の基本を覚えればかなり色々なカラーに応用できる感じです(^^)v
そしてゴールドニュアンスデザインでは、
リクエストとは関係なく、お客様と一緒に作ったデザインでして、
久しぶりに私好みのデザインをやってみました(^^)v
最後にリクエストで頂いていたミントグリーンデザインで、
カラーの調色の仕方から、5本全体のデザインまでをご紹介してます(^^)v
春のくすみパステルカラーの作り方
【ミモザで手書き&押し花】
☆動画内容☆
00:00 動画概要
00:21 使用ネイル用品&ネイルデザイン詳細説明
01:08 ❶人差し指デザイン (くすみグリーンパステル)
03:19 ポイント①
03:49 ❷中指デザイン (くすみブルーパステル)
06:00 ❸小指デザイン (くすみピンクパステル)
07:57 ❹薬指デザイン (ミモザ風押し花)
11:23 ポイント②
12:14 ❺親指デザイン (ミモザ風アート)
14:46 完成
15:10 チップ作成
15:26 終わりの挨拶
15:48 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
今回は、春によく使うパステルカラーで、
流行のクスミを入れて、クスミパステルカラーの作り方で、
これが出来ればいろいろ応用できる技術(混ぜ方)をご紹介しようと思います(^^)v
- くすみパステルの作り方(通常のパステルと違います)
- 流行のミモザ押し花デザイン
- 流行のミモザアートデザイン
この春に人気になる、グリーン、ブルー、パープルの3色を使って、
通常のパステルカラーでなく、くすみパステルの作り方をご紹介(^^)v
途中まではカラーの作り方が同じなのですが、
最後の1つのカラーを変えるだけで、
全く違うくすみパステルカラーになっていまして、
今回のやり方を覚えちゃえば、どんなくすみカラーにも応用できます。
流行のミモザデザインを、
押し花を埋め込んだデザインと、
アートとして描いたデザインの2種類でご紹介してます(^^)v
全体としてはくすみパステルカラーの統一デザインなので、
アート&押し花の指も、オフホワイトで統一感をだしています(^^)v
ポイント
春に人気でお客様にもよく出るパステル系ですが、
流行は”くすみ”なので、くすみパステルの作り方を(^^)v
同じような作り方ですが、
カラーを1つ買えるだけで色々なクスミパステルが作れるので、
1つの方法だけ覚えればかなり色々楽しめるかと(^^)v
注意ポイント
くすみの強弱を調整できますが、
あまりくすみを強くするとパステル系から外れていっちゃうので
あくまでもパステル系でのくすませ方法を説明してます。
またいろいろなくすませ方がありますので、
最終的な色味の目標に合わせてやり方を変えるのがベストかと。
岐阜ネイルサロンNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜のネイルNANA 3/16(月)~3/21(土) お客様ネイルデザイン
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ 家に中娘がいる風景が当たり前になってきたナナです(^^)v 初めは小学校にいるのが当たり前だったので、 中娘がいるのがおかしく感じていましたが・・・ 3週間も ...
続きを見る
【ゴールドニュアンスベコベコミラー】
ゴールドビーズ風スタッズお花ネイルデザイン
☆動画内容☆
00:00 動画概要
00:31 使用ネイル用品&デザイン詳細説明
01:52 調色
02:52 ❶中指デザイン (ニュアンスベコベコミラーデザイン)
05:28 ❷親指デザイン (ミラー&ラインテープ2種)
07:10 ポイント①
07:56 ❸薬指デザイン (ゴールドスタッズでビーズアクセ)
09:48 ❹人差し指デザイン (ゴールド囲みシェル)
12:03 ポイント②
12:39 ❺小指デザイン (ミラー&ラメ)
13:17 ポイント③
15:09 完成
15:35 チップ作成
15:49 終わりの挨拶
16:13 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
最近お客様に施術したデザインの1つなのですが、
春デザインとは違った、ゴージャス感があり、
やりたくなったので、久しぶりにこんな感じのデザインをしてみました(^^)v
- ベコベコミラーデザイン
- ゴールドラインテープ&ミラーマット
- スタッズを組み合わせたデザイン
- シェル&ゴールド囲み
人気のミラーネイルを、ベコベコデザインにして、
普段のツルツルのキラキラミラーと違った雰囲気になるようにしてみました(^^)v
親指にはゴールドラインテープを使い、
全体のゴールドの統一感に合うように
濃いゴールドと薄いゴールでラインを引いて、
すこしクレオパトラ感をだしてみました(* ´艸`)
全体がミラーゴールドでしつこくならないように、
スタッズの綺麗なゴールドを薬指に置くことで、
かわいらしさと、綺麗なイメージをつくってみました(^^)v
全体をゴールドでまとめてるので、
今回は最近よくやる2本はずしではなく、
1本はずしで、クリア感をだしたシェル埋め込みで
くどさを少し落としつつ、
まわりはゴールド囲う事で統一感をだしてみました(^^)v
ポイント
なかなかゴールドで統一することはないのですが、
今回は下品に見えないゴールドニュアンスなので
全体をゴールドニュアンスで統一してみました(^^)v
1本だけ1本はずしの感覚でシェルを使ってますが、
周りはゴールド囲みであえて統一してます(^^)v
注意ポイント
今回はゴールドミラーを、通常、マットで使い分けてますが、
派手にしたい場合はそのままのミラーでいいと思いますが
かなり派手になりやすいので、
マットや、ラインを使う事でゴールドを全体に使うと
使いやすいかな・・ と思います(^^)v
ちなみに私は・・・・
通常のミラーバージョンのギラギラ感のでも好きだったりします(^^)v
くすみミントグリーンシースルーカラーの作り方
【ミントグリーンニュアンスデザイン】
☆動画内容☆
00:00 動画概要
00:28 使用ネイル用品&詳細ネイルデザイン
01:24 調色
02:58 ❶❷人差し指&小指デザイン
06:34 ❸親指デザイン
09:22 ❹中指デザイン
10:43 ポイント①
11:59 ❺薬指デザイン
13:53 完成
14:09 ネイルチップ作成
14:24 終わりの挨拶
14:38 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
コメントでいくつかリクエストを頂きました、
今季人気のミントグリーンのカラーを使って、
『ナナならどうする?』と聞かれていたので・・・
人気を被せて、ニュアンスにしてみました(^^)v
- くすみミントカラーの作り方
- ミントグリーンタイダイミラー
- ミントグリーンシースルー&同系色ストーン
- 親指1本ハズシでラメホロニュアンス
本当の意味でのミントグリーンはもっとホワイトが強いですが、
ネイルで流行っているタイプのミントグリーンを、
さらに流行のくすみミントグリーンカラーと、
くすみミントグリーンのシースルーの作り方をご紹介してます(^^)v
ミントグリーンのカラーをシースルーのカラーと合わせた
タイダイ柄をベースに、根元を引き締めるイメージで、
ホワイト混ざりなのでシルバーで締めました(^^)v
ミントグリーンは爽やか系のカラーですが、
そのカラーだけだとやっぱりくどく見えちゃうので、
シースルーカラーを間にいれ込んで
根元に同系色のストーンを入れる事によって、
さらに透明感が強く出るようにしてみました(^^)v
爽やか系のミントグリーンですが、
全部の指ではちょっと・・・ と思ったのと
主役を、人差し指、中指、薬指に盛ってきたかったので、
1本外しを親指にもってきて
ニュアンス揃いでラメホロニュアンスっぽくしてみました。
ポイント
リクエストを頂いた流行のミントグリーンの調色の仕方をベースに、
通常ミントグリーン、
くすみミントグリーン、
シースルーミントグリーン
の3色のカラーを作って使ってみました(^^)v
1本はずしにはゴールドのラメと針金を合わせて
いつもは間に入れて引き締めてますが、
今回は親指に持っていってみました。
注意ポイント
クスミカラーにしてもシースルーカラーにしても
元のベースカラーを元に作っていくので、
元のベースカラーを通常だけで見るのではなく、
3種類に変化させた後をイメージして作ると、
作った元のベースカラーを色々変化して楽しめます。
-
ネイルの技術、やり方、
デザインには、一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
動画のコメント欄を開けてから6か月ぐらいたちまして、
沢山のコメントありがとうございますm(_ _"m)
また、インスタをはじめてからは2ヵ月になるのですが、
コチラでも沢山のコメントいただき感謝感謝で✨✨
もっともっと楽しんでいただけるよう、
御覧いただいている方のご意見を待っております (^^)v
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク