
短い爪デザインで、長爪→短爪に返信デザインと、
どんな肌の色にも合わせるカラー作り、
ブルー系を赤黒肌に馴染ませるコツ&ポイント
の2本の動画(^^)v
- 短爪で楽しむ!長爪デザインを短爪デザインに変換する方法
パンジーネイルデザイン - 肌に馴染ませるブルー系カラーづくりのコツ
スケッチ風シンデレラネイルデザインVer1
の2本の動画をご紹介(^^)v
今回の動画もリクエストが多かった内容でして、
なかなかできなかったのですが、ようやく◎
1本目は、
当店のお客様でも多い、短めの爪のお客様の経験を元に、
『この長い爪のデザインでやりた~い♡』
を、お客様と一緒に短い爪に落とし込んでいくポイントとコツを(^^)v
同時に、マット系のカラーでいい感じのデザインが知りたい✨
というリクエストにお答えするための、マットコートでしてます。
2本目も、リクエストが多かった、
赤黒い肌だけど、ブルー系を楽しみたい✨
というコメントを多くいただいておりまして、
これも当店のお客様と一緒に考え、作ってきた経験を元に、
どんな肌の色にも合わせれる調色の仕方を◎
同時に、
『ディズニーネイルするなら?』
というリクエストにお答えする為、
私なら、今ならこんな感じのディズニーネイル◎
というベースになっております(^^)v
ポイント
1本目の、長い爪のデザインを、短い爪に落とし込むコツでは、
長い爪のデザインをみて、『いいな~』と思ったデザインであれば、
それをいかに短い爪に落とせるかを説明しています。
なので、出来るようになれば、
長い爪のデザインで気に入ったものがあれば、
短い爪に出来るようになるので、ネイルの幅が広がりますね(^^)v
2本目の動画では、
今までに説明した調色の仕方に加え、
赤黒い肌の方や、黒っぽい肌の方、
どんな肌の色であっても、調色次第(混ぜる配合)で、
ご自身の肌に馴染ませることができるコツをご紹介してます。
調色できるようになることで、苦手なカラーがなくなり、
馴染ませることで、カラーが浮くことなく楽しめるので、
カラー&デザインとも、楽しめる幅が大きくUPします(^^)v
短爪で楽しむ!長爪デザインを短爪デザインに変換する方法
パンジーネイルデザイン
予約の電話をする
リクエスト&コメントでも多かった、
”””短い爪でも楽しむ方法を知りたい!!”””
にお答えする動画内容で、
- 長い爪にパンジーデザイン
マットコートで大人綺麗デザイン - 長い爪→短い爪に変身の実例でのコツ
- デザインを長爪から短爪にするときのポイント
をご紹介してます(^^)v
長い爪のデザインを短い爪に表現していく方法
やり方を中心に、
リクエストで頂いていた、
大人綺麗目なマットデザインを
パンジーのお花で表現しています。
短い爪の範囲で
どんな風にアートしていくとバランスがいいのかが
分かりやすく説明してますので、できるようになると
幅広く、色んなデザインを短い爪でも十分楽しんでいけると思います。
ポイント
長い爪でお気に入りのデザインを見つけた時は、
まず、
・切り取るのか?
・縮小して数を足すのか?
・拡大するのか?
・形を少し変えるのか?
・そのままでいくのか?
を考え、
写真や画像なので、実際にどんな感じになるか、
隠してみたりして、しっかりイメージしてから
動画のように、短い爪に落とし込んでいくのがポイントです。
注意ポイント
動画中で説明している以外のポイントとしては、
イメージせずに、なんとなく長い爪のデザインをみて、
『これやりたいからやろー』
で始めちゃうと、アートする段階で、
”””なんか変・・ イメージと違う”””
となりやすいので、
必ず短い爪に落とし込む前に、
しっかりイメージを固めてするのがポイントになります。
また、長い爪から短い爪なので、
私が良く使うのは、
・切り抜く
・縮小して数を増やす
ですが、それもイメージが出来てからでないと、
思ったんと違う・・ となりやすいです💦
岐阜ネイルNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜市ネイルサロンNANA 2019/4/15(月)~4/20(土) ネイルデザイン
ナナおはようございます 連休前という事でバッタバタのナナです ようやく暖かい日が続くな・・・ と思いきや、 暖かさにウツツヲぬかす暇もなく 連休前という事でバタバタ期間に サロン的には嬉しいので、 連 ...
続きを見る
肌に馴染ませるブルー系カラーづくりのコツ
スケッチ風シンデレラネイルデザインVer1
予約の電話をする
こちらもリクエストが多かった内容で、
どんな肌の方、特に濃い肌の方の場合で、
ブルー系を合わせるコツとポイント、
どのように肌に馴染むカラーを作るのかの調合をメインに、
ディズニーネイルのベースを作ってまして
- ブルー系を肌に合わせるポイント
- どんな肌にもカラーを馴染ませやすくするコツ
- シンデレラデザインのベース
が内容になってます(^^)v
赤黒い肌に合うブルーやグリーンのカラーの作り方、
さらに、そのブルー系カラーを使った
シンデレラをイメージしたデザインをご紹介(^^)v
肌に馴染みやすいカラー作りのポイントが分かれば、
どんなカラーにでも応用していけ、
幅広く楽しんでいけます♡
ポイント
今回のデザインは、
『ディズニーにいくなら?』
がメインですが、メインのシンデレラはまだ書いてません💦
ネックレス&お城&幻想&キラキラを入れ込んでまして、
シンデレラネイルのベースのデザインになってます✨
次の動画で、シンデレラが入る事で、
いかにもシンデレラネイル となってくる予定ですので(^^)v
赤黒い肌の方の場合でも、
どのレベルで赤黒いか!? で、
調合していく濃さが変わってきますので、
調色する場合には、
実際に爪に塗布するより、ワントーン暗めに作ってくださいm(_ _"m)
実際に爪に塗布するとワントーン明るめになりますので(^^)v
注意ポイント
ポイントでも説明してますが、
実際に塗布したいカラーのワントーン暗めに作るのもポイントなのですが、
どうしても、調色していると、
『ちょっと暗すぎるな、これくらいだよね』
と、実際に塗布したいカラーに近づけて作りがちですが、
実際に塗布すると、
ワントーン明るくなるという事をしっかり頭に入れて、
ワントーン暗めで作る事に慣れるのもポイントの1つです。
-
動画中にもお伝えしていますが
ネイルの技術、やり方、デザインには
一切決まりはないです(*^▽^*)
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
先々週から動画のコメント欄を開けており、
もっとわかりやすく動画を作れるように
御覧いただいている方のご意見を待っております m(_ _"m)
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
-
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク
ナナ家の今週の出来事
-
-
暑がりな面々とイタズラの天才児&リニューアルHPとスクール
ナナおはようございます♡ 暖かい日が続き、季節の幸せを感じ中のナナですヾ(*´∀`*)ノ 最近のお昼といえば、 もう暖房を止めちゃってるくらい暖かい日が続いてまして 春だなぁ~ とシミジミ✨ ただ、夜 ...
続きを見る
来週のデザインですが、
1つは今回のディズニーネイルの続きと、
2つ目はシェルストーンを使った新しいデザイン、
の2本をご紹介していけたらな・・・
と思っております(^^)v
楽しんでいただけるデザインを載せていきたいと思っておりますので、
よろしくお願いいたします♡