
今週のネイル動画も2本で、
水曜日は、ジュエリーネイル
【既製品を使わないオリジナルストーンの作り方】
オパール&トルマリン・10月誕生石
土曜日は、100均シリーズで、
パイソン柄2種のやり方+レオパード&ゼブラ
【100均ジェルネイルでアニマル3種の合わせ方】
になります(^^)v
- ジュエリーネイル
【既製品を使わないオリジナルストーンの作り方】
オパール&トルマリン・10月誕生石 - パイソン柄2種のやり方+レオパード&ゼブラ
【100均ジェルネイルでアニマル3種の合わせ方】
の2本をご紹介(^^)v
今回の動画は、1本は人の手シリーズ、1本は100均ネイルでして、
リクエストの誕生石と、リクエストのアニマル&パイソン柄を(^^)v
水曜日のリクエストの誕生石ネイルでは、人の手シリーズを合体しまして
今回は・・・ ユーキちゃんの好みをプラスした、
派手派手にならずにジュエリーな感じでやってみてました(^^)v
土曜日もリクエストをいただいたアニマルとパイソンでして、
パイソン柄では2種類のやり方をご紹介してます◎
また、ブレスレットで見たことがあったパーツをイメージして
1つ1つの柄と合わせたカラーをゴールド囲みに(^^)v
ポイント
水曜日シリーズのポイントは、
派手になり過ぎずに宝石を使ったジュエリーを表現しているのと、
ジュエリーなので派手や煌びやかな方が似合うのですが、
あえて、
ジュエリーだけどちょっと上品、
オトナシメなカラーで全体を統一してる部分が〇
土曜日シリーズでは、今年人気のパイソンを、
1つはアートで描いて、
2つ目はジェルで水面で描いています(^^)v
また、1つずつのデザインとしても楽しめますし、
この動画のままで1つのデザインでも楽しめるようまとめてます。
ゴールド囲いと、根本ゴールドで全体に統一感も(^^)v
ジュエリーネイル
【既製品を使わないオリジナルストーンの作り方】
オパール&トルマリン・10月誕生石
☆動画内容☆
0:00 挨拶&今回の内容概要
0:30 使用ネイル用品紹介
1:03 カラー調色
2:42 デザイン詳細説明
3:14 ベースカラー塗布
3:31 ポイント①
4:48 オーロラフィルム下準備
5:44 薬指オーロラフィルム
6:45 人差し指ラインテープ
7:20 ポイント②
7:40 小指細ラインテープ
8:04 中間トップコート
9:18 爪整 (ファイリング)
9:40 ストーン1の下準備 (中指)
10:33 ストーン1作成(中指)
11:05 ポイント③
11:12 オーロラ転写シート(中指)
12:00 ストーン2の下準備 (親指)
12:27 ストーン2作成 (親指)
15:55 ストーン2宝石 (親指)
16:20 ストーン1・2の爪作成
18:25 薬指ゴールド枠
19:57 ストーン置き
21:08 艶出しトップコート
21:41 デザイン完成
正面・左右から見る
22:16 終わりの挨拶
22:43 ナナ家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
リクエストを頂いていた10月の誕生石ネイルで、
オリジナルストーンとして、オパールとトルマリンを作り、
全体的にジュエリーっぽい仕上げにしてみました。
- 既製品でないオリジナルストーンの作り方3種
- オーロラフィルムを使ってゴールドストーンで囲んだイメージ
- 全体的に派手にならずに大人し目のジュエリー
既製品のストーンを使いつつ、
大きなポイントになる誕生石の2つ、
オパールとトルマリンはオリジナルで作ってみました。
薬指にはオーロラフィルムを大きめにカットし、
親指には、オーロラフィルムを細かくカット、
中指には、オーロラ転写シートの使い比べをしてみました。
特別なものを使わずに、
ネイル用品の身近にあるものだけで、
ジュエリーですが派手目にしすぎずに、
大人し目に仕上がりつつもジュエリー感が出るように。
ポイント
親指と中指の、トルマリンと、オパールの作り方と、
工夫の仕方がポイントになりまして、
モノづくりにルールはないので、
実物を見て、感じたままやってみるという(^^)v
誕生石というと派手になりがちですが、
オパールもトルマリンもカラー自体は強くない感じなので、
※緑とかきつくしようと思えばできますが
今回はジュエリーを目立たせるため、
誕生石ネイルなのですが、全体を大人し目にしてます(^^)v
注意ポイント
モノづくりにルールはないと言ってますが、
最低限のルールとして安全は絶対的にあります。
また、
外付けパーツを作るのも1つの方法だとは思いますが、
それをしだしちゃうと・・・
レジンでモノを作って置いていくだけでもネイルとなっちゃいますので、
私的にはですが、基本爪の上で作る作業が・・・・ と思っています。
当然クオリティを考えると、
パーツを作ってから置いた方が綺麗な部分もありますが、
ネイルは爪の上での施術技術をみて楽しむ部分も大きいので(^^)v
岐阜ネイルサロンNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜市ネイルサロンNANA 10/28(月)~11/2(土) お客様ネイルデザイン
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ 中娘の発表会に感動のナナです 日曜日に、久しぶりに中娘の発表会があったのですが、 ピアノは普段から私が見ているのですが、 ギターは旦か、1人で練習してまして・ ...
続きを見る
パイソン柄2種のやり方+レオパード&ゼブラ
【100均ジェルネイルでアニマル3種の合わせ方】
☆動画内容☆
0:00 動画内容&概要
0:50 詳細デザイン(1本ずつ)
1:17 使うネイル用品紹介
1:39 カラー調色
2:47 小指&人差し指ベースカラー
3:41 アニマル柄のベースカラー
4:40 レオパード柄(薬指)
5:55 パイソン柄①(中指)
7:24 ポイント①
7:35 パイソン柄②(中指)
10:47 ゼブラ柄(親指)
10:56 ポイント②
11:40 メタリックゴールド囲い
14:00 ミラーネイル(小指&人差し指)
15:00 ポイント③
15:18 ポイント④
15:42 中間トップコート
16:40 整爪(ファイリング)
16:55 マットコート
17:31 レオパード柄マットコート
18:35 ストーン置き
19:07 艶出しトップコート
19:20 デザイン完成
19:52 チップ作成
20:22 終わりに
20:40 私のちょっとしたお話
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
リクエストでいただいたパイソン柄等のアニマル柄と、
別のリクエストで頂いていたゼブラ柄を3つ合わせて
ジュエリー風デザインにしてみました。
- パイソン柄2種、アートor水面バージョン
- 可愛いレオパード柄
- アニマル3種の合わせ方
全体的に、アニマルを合わせるとくどくなりやすいので、
根元のクリア感を出しつつ、合わせて
さらにパイソンとゼブラをリアルにかいて、
レオパードはちょっとマットで可愛くしてみました。
パイソンに関しては、
1つ目はアートで描いていて、
2つ目は水面風で描いています。
最後に、アニマル柄をそのままするのではなく、
ブレスレッドなどである、
ジュエリー風なデザインにしたかったので、
メタルジェルでラインを引き、
外した指には、ブラックとミラーを合わせてます。
ポイント
アニマルは通常合わせずに、
1つの柄で楽しむことが多いですが、
今回はアニマル3種を合わせたのでポイントです(^^)v
パイソンの描き方は色々ありますが、
今回はその中の2種類をご紹介。
注意ポイント
ゴールド囲いで、ブレスレットなどをイメージしたのですが、
アニマル✖ゴールドは、ちょっとくどくなりガチなので
くどいのや、けがいのが苦手な方は、
ゴールドを使わずがいい感じになります。
(ホワイトにして柄をホワイ以外にするとか)
また、全部の指にゴールドを入れてますが、
これも、
ブラックの指はハズシなのでなくてもいい感じで、
ある事で、ちょっと派手感が強くなっちゃってますね💦
なので、私自身、
ゴールドのラインを少し細めにしても良かったかな・・
と思う部分もあります(;´Д`)
※あえてアニマルアニマルにしたのですが、ちょっと毛羽すぎかな・とも↓
-
ネイルの技術、やり方、
デザインには、一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
動画のコメント欄を開けてから6か月ぐらいたちまして、
沢山のコメントありがとうございますm(_ _"m)
また、インスタをはじめてからは2ヵ月になるのですが、
コチラでも沢山のコメントいただき感謝感謝で✨✨
もっともっと楽しんでいただけるよう、
御覧いただいている方のご意見を待っております (^^)v
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク
ナナ家の今週の出来事
-
-
レジン進歩状況&中娘ギター発表会&
ナナおはようございます 中娘のギターの進歩に驚いてるナナです(´;ω;`)ウッ… 最近、私は朝に、ソロバンとピアノを見てまして、 ギターは、旦那か、1人で練習しているので、 全然見てなかったのですが・ ...
続きを見る