
今週のネイル動画は、
月曜日は産後初ネイル
水曜日はショートニュアンスネイル
土曜はボッテリにならないネイルの方法
です(^^)v
- 産後初に選んだネイルは?ショートネイル【夏にも楽しめるくすみカーキ + カーキレジンピアス】
- ショートネイルに合うニュアンス囲みデザイン【立体ミラーライン】マットコートの合わせ方
- ぼってりチョウチンになりやすい短い爪を縦長効果で綺麗にネイルする方法
【娘のお願いニュアンスネイル】短い爪のカラー&デザインのポイント
の3本をご紹介(^^)v
産後初に選んだネイルは?ショートネイル
【夏にも楽しめるくすみカーキ + カーキレジンピアス】
☆動画内容☆
00:00 内容説明
00:33 調色
01:49 ①小指デザイン
02:56 ポイント①
03:02 ②親指デザイン
03:16 ➂人差し指
03:41 ポイント②
03:49 ④中指デザイン
04:27 ⑤薬指デザイン
06:28 ポイント➂
09:17 ネイル完成
09:53 レジン
14:33 終わりの挨拶
14:46 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
出産後初のネイルデザインという事で、
どんなデザインにしようか悩んだのですが、
出産の為に爪も短くしてあったので、ショートネイルでも楽しめる、
そして、出産後だからこそ、派手すぎないデザインでチョイスしてみました。
- 夏でも楽しめるくすみカーキの作り方とラメホロの組み合わせ方
- チェーン2種の楽しみ方と囲みチェーンのポイント
- リーフホロのアクセント
秋冬に人気のくすみカーキのカラーを夏にも楽しんでいけるカラーに変えていく方法として、
秋冬にはグリーンを強めに、夏には黄色のカラーを強めに出していく事で、トーンが明るくなり、
夏らしいカーキのカラーに変わってくるので、そういったポイントをお伝えしています。
合わせて、くすみカラーにラメホロを合わせていく事でさらに夏らしさが出るチョイスの仕方も◎
チェーンを2種類組み合わせ、
囲みチェーンを作っていくポイントやトップジェルのコーティングの仕方をお伝えしています。
夏らしいホワイトオーロラのリーフホロを使った根元アクセントの作り方、
根元にアクセントがある時のトップジェルの気を付ける所、光のラインの出し方をお伝えしています。
岐阜ネイルサロンNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜ネイルサロンNANA 7/13(月)~7/18(土) ネイルデザイン
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ 夜中の授乳がストレス気味のナナです 日に日に大きくなってく息子ですが、 3~4時間おきのミルクって・・・ 大変ですね💦 4人目なのでわかってはいたのですが、 ...
続きを見る
ショートネイルに合うニュアンス囲みデザイン
【立体ミラーライン】マットコートの合わせ方
☆動画内容☆
00:00 動画内容説明
00:38 調色
02:05 ①②人差し指&小指
02:22 ポイント
03:47 ③中指
06:02 ④親指&薬指
09:48 完成
10:00 チップ作成
10:24 ☆レジンピアス
12:27 終わりの挨拶
12:47 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
産後ショートスタイルから
徐々に伸びていく爪に合わせてデザインをご紹介していきます。
短い爪の時って、なかなかこうゆうデザインをしたいけど、
爪が短いからできないなぁって時などに楽しんで頂けるよう、
色々なデザインをご紹介していきたいと思います。
まずは第一弾という事で、産後の短い爪に似合うニュアンスデザインにしてみました。
ロングでもショートでも長さを問わずに楽しんでいける、
夏らしいミラーラインとマットコートを合わせたデザインになってます。
- 立体ミラーラインデザイン2種
- マットコートの合わせ方
- 短い爪をきれいに見せるスタッズの使い方
人気の立体ミラーラインをパーツジェルとハードジェルを使って
自由自在に膨らみに強弱を付けていく方法とポイントをお伝えしています。
また、囲みデザインと部分的デザインの2種類をご紹介しています。
全体的にベージュ系のカラーを使う事で地肌をイメージし、
ベージュとミラーラインにメリハリをつける為にマットコートと合わせてみました。
マットコートをする事で、ミラーラインがより際だち、映えるように◎
短い爪でも長く綺麗に見える効果がある縦置きを利用して、スタッズでアクセントをつけてみました。
ぼってりチョウチンになりやすい短い爪を縦長効果で綺麗にネイルする方法
【娘のお願いニュアンスネイル】短い爪のカラー&デザインのポイント
☆動画内容☆
00:00 動画内容
01:02 調色
02:31 ポイント①
03:44 ①中指
04:16 ②人差し指
04:59 ③小指
07:14 ④⑤親指&薬指
10:37 完成
10:49 終わりの挨拶
11:30 レジンピアス
15:00 終わりの挨拶
15:18 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
帰ってきていた上娘にどーしても!!と
お願いされたニュアンスデザインをせっかくなので、
今回は私の爪ではなく、娘の爪にネイルをする動画をご紹介しています。
仕事上、爪をギリギリまで短くしないといけなく、
更に爪が小さい上娘なのですが、
どーしてもニュアンスデザインがやりたいという事で、
短い爪でも可愛く、そしてキレイに見えるよう、
カラーを塗るポイントやデザインの仕方、
トップジェルのコーティングの仕方などを詳しくご紹介しています。
- 短い爪のカラーの塗り方
- 短い爪を長く見せるオーロラフィルムの入れ方
- ぼってりしないトップコートの塗り方
短い爪にそのまま爪の形に沿って塗ると
ちょうちんのような爪先が膨らんでいるように見えますが、
縦長効果できれいに見えるよう、
サイドをあえてあけて塗っていく方法をお伝えしています。
同じように短い爪でもデザインを楽しめる、
そしてスラっと見えるよう、
デザインの中で使うオーロラフィルムのカットの仕方、入れ方をご紹介しています。
ぼってりしないトップコートの塗り方、
光のラインの出し方を長い爪との違いを交えてポイントでお伝えしています。
-
ネイルの技術、やり方、
デザインには、一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
もっともっと楽しんでいただけるよう、
御覧いただいている方のご意見を待っております (^^)v
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク