
今週のネイル動画は、
月曜日はシースルーネイビーチューリップネイル
水曜日はリーフでも出来る!基本のスタッズパーツの置き方
土曜日はセルフで使う時短技【綺麗に仕上がる2本同時進行】
ラメラインを早く綺麗に描くコツ
です(^^)v
- リーフでも出来る!基本のスタッズパーツの置き方
- かたまり・散りばめ・ライン3種【色々使える基本のラメ紹介】
- シースルーネイビーチューリップネイル
【トールペイント風一凛チューリップ】 - セルフで使う時短技【綺麗に仕上がる2本同時進行】
ラメラインを早く綺麗に描くコツ
の3本をご紹介(^^)v
今週もリクエストを頂いた3本のご紹介で、
ベタ塗にチューリップのお花のアートをして欲しい
リーフを使ったスタッズアクセのバージョンを見たい
最後は、先週から始めたシリーズで、
セルフで時短する方法とコツをご紹介しています(^^)v
ポイント
チューリップの描き方は無限に近くあるのですが、
今回は、トールペイント風での描き方をご紹介(^^)v
1本バージョンと、沢山バージョンを(^^)v
リーフで作るスタッズアクセも、やり方は無限なのですが、
私がいつも気にしている3つのバージョンを(^^)v
とりあえず3つを覚えれば、色々出来るかと◎
今回の時短セルフでは、セルフをいかに丁寧に時短できるかで、
似たデザインが多い場合に、
2本ずつ同時にしていって時短にする方法を(^^)v
シースルーネイビーチューリップネイル
【トールペイント風一凛チューリップ】
予約の電話をする
☆動画内容☆
00:00 動画概要
00:20 使用ネイル用品&デザイン詳細説明
01:11 調色
02:52 ❶薬指デザイン (一輪チューリップ)
07:54 ポイント①
08:55 ❷親指デザイン (チューリップ尽くし)
12:10 ❸人差し指 (ネイビーシースルー)
13:36 ❹小指デザイン (イエローシースルー)
14:44 ❺中指デザイン (ゴールドラメ)
15:38 完成
15:58 チップ作成
16:14 終わりの挨拶
16:32 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
リクエストを頂いたチューリップを
人気の一凛主役に、親指には埋め尽くしをしてみました。
デザインとして統一するために、
今回は、同じ画風で全部のチューリップを描いていまして、
チューリップと言えば可愛いイメージですが、
ネイビーで大人っぽくしつつ、
可愛いイエローもいれてみました(^^)v
- トールペイント風チューリップの描き方
- 埋め尽くしチューリップのバランスのとり方
- チューリップとの同系色でのシースルーカラー
- 1本はずしのラメミックス
人気の一凛花をトールペイント風にチューリップを描いてみました。
アート用ジェル(ONIライナー)を使って、
カラーを筆にとる順番や、
チューリップの基本の簡単な描き方をお伝えしています(^^)v
大人の中に明るさを入れ込んだ
イエローチューリップをミックスさせた埋め尽くしデザインで、
ベースを黒のシースルーにすることで
チューリップのカラーを引き立てるのと同時に、
カッコいい感じにしてみました(^^)v
シースルーが流行っているので、
チューリップに使ったカラー2種類を、
シースルーカラーとしてベースに使って
全体を、チューリップとシースルーでまとめてみました(^^)v
1本はずしはリクエストを頂いていたので、
ラメをミックしたイメージをお伝えしています。
可愛いチューリップデザインの中に、
根元のスタッズに合わせて、
ラメのキラキラで、ゴージャス感もたしてみました(^^)v
ポイント
トールペイント風、
ジェルでのチューリップの描き方と、描く手順を。
あと1本のみで描く場合と、
何個か描く場合のバランスがポイントになってくるかと(^^)v
注意ポイント
1本を描く場合、その大きさが問題になってきまして、
今回は上のお花を大きくしてみましたが、
花、葉っぱ、茎のバランスが崩れると・・・
途端に変にみえちゃいますので💦
あと、本来であれば、花がもっと小さいですが、
小さすぎるリアルなものとは別のイメージでデザインしてますので、
リアル思考の方は、まずはバランスを完璧にすると、
アート内容はともかくリアルに近づくかと(^^)v
岐阜ネイルサロンNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜のネイルサロンNANA 3/30(月)~4/4(土) ネイルデザイン
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ 子供たちが家でバタバタのナナです💦 ようやく今週途中から子供達の学校が始まるのですが 朝家を掃除して出てきても、 夕方家に帰るとゴミ屋敷のようにΣ( ̄ロ ̄ll ...
続きを見る
リーフでも出来る!基本のスタッズパーツの置き方
・かたまり・散りばめ・ライン3種
【色々使える基本のラメ紹介】
予約の電話をする
☆動画内容☆
00:00 動画概要
00:22 使用ネイル用品&デザイン詳細説明
01:11 調色
02:45 ❶❷人差し指&小指 (ラメデザイン)
04:27 ❸薬指 (アイテム&パール 固める置き方)
07:19 ❹中指 (スタッズ・リーフ 散りばめる置き方)
09:17 ポイント①
09:58 ❺親指 (スタッズ・リーフ ライン)
11:55 デザイン完成
12:17 チップ作成
12:32 終わりの挨拶
12:47 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
①『ワンカラーでパーツを使ったデザイン』
②『ラメグリッターの合わせを知りたい』
という2つのリクエストを合わせてデザインしてみました(^^)v
※今後もラメは色々伝えていく予定で(^^)v
- パーツの置き方3種
- スタッズの合わせ方のポイント
- あったほうがいいラメの紹介
流行のミントグリーンシースルーにのワンカラに
3種類のスタッズパーツの置き方をご紹介してますが、
このままスタッズメインデザインとしても◎、
1つずつを、デザインのワンポイントして使ってもいけるように、
全部が主役になるように作ってみました(^^)v
また、前回、『リーフでも来ますか?』とコメントがあったので、
皆さんが持っている確率が高いであろうリーフを中心に使ってみました。
ラメは、今回数種類ご紹介しようと思ったのですが、
今回のデザインも1つのデザインとして楽しんで頂きたかったので、
人差し指と小指を同じラメで合わせました。
と同時に、今から私がご紹介していく上で、
よく使う、中心となってくるラメを数種類ご紹介してます(^^)v
これらを持っておくと、
いろいろなラメパターンを作れて大変便利かと◎
ポイント
私がいつも気を付けている3つの方法で、
かためる、散らばす、ラインをご紹介してます。
最終のイメージに合わせてやり方は変わってきますが、
まずはこの基本の3つを覚えておくと、
色々な応用の元にもなるかと(^^)v
注意ポイント
なんとなく置くと・・・・
100%と言っていいほどおかしくなっちゃいますので、
まずは基本のイメージだけでも覚えてからがいいかと(^^)v
あと、個人差で好き嫌いがあるので、
私の基準がいいという訳ではないので、
色々な方のを参考に、自分と趣味がある方を参考にするのがベストです(^^)v
セルフで使う時短技【綺麗に仕上がる2本同時進行】
ラメラインを早く綺麗に描くコツ
予約の電話をする
☆動画内容☆
00:00 動画概要
00:32 ネイル用品&デザイン詳細説明
01:01 スタート&調色
01:57 ❶~❺デザイン開始
02:12 ①ポイント
03:22 ②ポイント
09:07 ③ポイント
09:43 ④ポイント
12:23 完成
12:42 デザイン・正面・右・左から見た感じ
13:01 チップ作成
13:17 終わりの挨拶
13:33 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
土曜日のセルフ時短シリーズで、
今回も先週スタッフがお客様にしたデザインで
お客様には使えないけど・・・
セルフでなら綺麗なまま時短が出来る方法を(^^)v
- 2本同時進行で時短
- 3D2つ同時進行
- ラメラインを早く綺麗に描くコツ
動画中では31分ぐらいになってますが、
ピントを気にしなければセルフの場合片手25分ぐらい、
お客様なら両手25分ぐらいで出来る感じです(^^)v
※ただ、お客様に雑に思われるかも・・・なので各自の自己責任で。
お客様の場合は、垂れる垂れない別として、
横着に見えてなかなか出来ない技ですが、
セルフならではで、自分の感覚で2本まとめて、3本まとめて・・・
と時短をしていける事が多々あるので、
1部を、お客様にしたデザインでご紹介しますので、
ドンドン使っていけるかと(^^)v
一気に3本、4本となると、垂や、滲みが怖いので、
今回は、初心者でもできるレベルの、
2本同時進行でお伝えしていますので、
時短を目指される方には、いいかな~ と思います◎
ポイント
2本同時施術。
デザインにもよりますが、
今回のようなデザインの場合は・・・
垂を気にしつつも同時進行が時短の近道かと(^^)v
3Dの玉も2個同時にやってますが、
これが出来ると倍の時短になりますね◎
注意ポイント
凝ったデザインが4本の場合とかは、
2本同時にするとドンドン垂れちゃうとかがあるので、
デザインによって出来る場合と出来ない場合があります💦
ミラー等もいい例ですが、
1本はずしで4本が非常にシンプルな場合は、
今回の2本よりも4本同時もアリですね。
-
ネイルの技術、やり方、
デザインには、一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
動画のコメント欄を開けてからかなりたっておりますが、
毎回沢山のコメントありがとうございますm(_ _"m)
もっともっと楽しんでいただけるよう、
御覧いただいている方のご意見を待っております (^^)v
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク