
今週のネイル動画は、
月曜日は新ミラー囲み(ミラー&パーツジェル)
水曜日はニュアンスクリアフラワー
土曜は夏のくり抜きデニム
です(^^)v
- 人気のミラー囲み|ミラーとメタルの違い
【パーツジェルを使って細い立体ライン】ミラーダブルグラデーション - ニュアンスクリアフラワー
【初心者向け簡単奥行デザイン】乱切りホロMIXの使い方 - 夏のくり抜きデニムネイル2種
【デニムに合う大柄マーブルネイル】
の3本をご紹介(^^)v
ポイント
月曜日のミラー囲みでは、
今まではメタルジェルで囲むことが多かったのですが、
今回はミラーで囲んでまして、
ミラーとメタルジェルの違いを(^^)v
火曜日のクリアフラワーでは、
ネイル上でシートを使って作るクリアフラワーと、
それに合わせて乱切りホロミックスの使い方を(^^)v
土曜日は夏人気のデニムネイルで、
ハートくり抜きと、デニムをくり抜きの2種類と、
合わせやすいデザインをご紹介(^^)v
人気のミラー囲み|ミラーとメタルの違い
【パーツジェルを使って細い立体ライン】ミラーダブルグラデーション
☆動画内容☆
00:00 動画概要
00:31 調色
04:00 ポイント (マーブル)
04:09 ❶❷人差し指&小指 (ミラーグラデ)
04:56 ❸中指 (囲みミラー&ストン)
06:06 ポイント (トップジェル)
07:05 ❹薬指 (囲みミラー)
10:18 ❺親指 (根元ミラー)
11:52 完成
12:03 チップ作成
12:11 終わりの挨拶
12:35 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
人気のメタル囲みネイルをパーツジェルとミラーパウダーを組み合わせてやってみました!!
代表的なデザインの囲みと部分的にラインとして使っていくもの、
根元フレンチで使っていくものの3種類の使い方をご紹介しています。
- メタル囲み3種類
- 大きいパーツ&シェル埋め込み
- カラー&ミラーのダブルグラデーション
立体メタル囲みを専用のジェルではなく、パーツをつけていく時に使うパーツジェルという
糸を引くほど固めのジェルを代わりに使って細い立体のラインを表現してみました。
全体と部分的と根元フレンチの3種類に分けてご紹介しています。
アクセントとして、大き目のパーツ&シェルを埋め込んでいくポイントを含め、
プラスでメタル囲みを部分的に合わせてみました。
外しとして、単純にグラデーションだけでなく、同じミラーを使って、ダブルグラデーションで
全体のまとまりを良くしてみました。
ポイント
今まではメタルジェルで囲むことが多かったのですが、
今回はパーツジェルで立体囲みを作り、
ミラーパウダーで囲ってみました(^^)v
ミラーパウダーの方が反射があり、
キラキラ感は断然高いですね◎
注意ポイント
メタルもミラーも同じゴールドですが、
用途が全く違うので、デザインで使い分けですね(^^)v
メタルはメタルでモダンな感じや高級感を出したい時にはピッタリですし、
ミラーはミラーで夏とかキラキラ感が多量に欲しい時にベストかと(^^)v
岐阜ネイルサロンNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜市ネイルNANA 6/15(月)~6/20(土) お客様ネイルデザイン
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ 梅雨時期ではありながら、 しっかり夏の気温になってきましたね いよいよ小学校も幼稚園も通常に近くなり (´▽`) ホッと一安心しているナナです(^^)v 小学 ...
続きを見る
ニュアンスクリアフラワー【初心者向け簡単奥行デザイン】
乱切りホロMIXの使い方
☆動画内容☆
00:00 OP デザイン説明
00:32 カラー調色
01:50 ❶❷人差し指&小指(ハズシラメ)
02:31 ❸❹中指&親指(ニュアンスブロンズ)
03:49 ポイント (奥行き感)
04:26 ❺薬指(クリアフラワー)
05:24 ポイント (トップコート塗布)
09:27 完成
09:39 チップ作成
09:47 終わりの挨拶
10:09 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
人気のブロンズニュアンスデザインと
この時期にピッタリのクリアフラワーをアレンジしたデザインを合わせてみました。
ニュアンスの中に奥行を出していく簡単デザインと
外しでオリジナルホロMIXを入れ込みアクセントでパールのパーツを。
- クリアシートで作るクリアフラワー
- 奥行ニュアンスデザイン
- オリジナルホロMIX
ぷっくらとしたクリアフラワーではなく、
クリアシートを使ってマット感を出した
大人クリアフラワーの作り方をご紹介しています。
人気のニュアンスデザインの中に、
奥行き感を出していく簡単に出来る初心者向けのデザインかつ、
大人な感じに仕上げてみました。
さらにアクセントを出す為に、
オリジナルホロMIXにはアクセントの強い乱切りゴールドと、
少し抑えめのシルバーラメMIXを合わせてオシャレな感じを出してみました。
ポイント
シートを使った自作クリアフラワーの作り方。
シートの切り方で好きなフラワーが作れるのが◎
またシートで作ってるので表面が平らなので、
色々なアクセサリーを付けて楽しめますね(^^)v
と同時に、2本ハズシでは乱切りホロの使い方を(^^)v
注意ポイント
ジェルで別で作っても楽しめますが、
今回はシートを使ってネイル上でフラワーを作ってます(^^)v
ただ、この作り方では作れる幅がある程度限定されるので、
細かいものや精度を高くしたい場合は・・・
別で作ったほうが楽かも・・ ですね。
夏のくり抜きデニムネイル2種
【デニムに合う大柄マーブルネイル】
☆動画内容☆
00:00 デザイン紹介
00:25 調色
01:21 ❶中指(くり抜きハート)
01:54 ❷薬指(くり抜き)
03:36 ポイント
05:12 ❸人差し指(大柄マーブル)
07:41 ポイント
10:33 完成
10:44 チップ作成
10:56 終わりの挨拶
11:16 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
夏に人気のデニムネイルをくり抜きデザインとして、
ハート型のデニム、レースデニムの2種類のやり方をご紹介しています。
また、デニムに似合う簡単に出来る大柄カラフルマーブルを合わせてみました。
- くり抜きハート型デニムネイル
- くり抜きレースデニムネイル
- 大柄カラフルマーブルネイル
ハートの内側をデニム柄にし、外側に白で縁取っていくやり方、
デニムの表現の仕方もスポンジを使って、
簡単にデニム柄にしていくやり方をご紹介しています。
レースデニムをイメージして、
デニムの破れている部分をレースで表現してみました。
レースの表現はミキシングを使って立体感を出し、
その上にアートジェルで色づけていくやり方。
デニムに合わせていく他の指のデザインやカラーとして、相性のいい大柄カラフルマーブルを。
意外とどんなカラーでも合わせやすいデニムですが、
今回は明るいイメージで3色をチョイスして、
簡単に出来る大柄マーブルのやり方をご紹介してみました。
ポイント
夏に人気のデニムデザインで、
ベースをくり抜いてデニムを見せるバージョンと、
デニム自体をくり抜いて下を見せるバージョンを。
そして、今回のデザインに合わせれるように
ハズシ&合わせデザインとして大柄マーブルを(^^)v
注意ポイント
デニムデザインも色々なタイプのものがあり、
ホワイトの使い方で大きく変わってくるので
デニム自体も3種類くらいやり方を知ってると
その時その時に合わせてデザインを楽しめます(^^)v
-
ネイルの技術、やり方、
デザインには、一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
もっともっと楽しんでいただけるよう、
御覧いただいている方のご意見を待っております (^^)v
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク