
今週のネイル動画は、
月曜日はシェルシートでベージュ&細黒フレンチ
水曜日はカラフルシェルでまとまりデザイン
土曜はシースルーカラー3種
です(^^)v
- シェルシートで縁でも剥がれにくくする方法
ベージュ&細黒フレンチ合わせデザイン - 【カラフルシェルで5本まとまった落ち着きネイルデザイン】
奥行き感を出すシロモヤグラデのやり方 - シースルー3カラーの作り方とデザインの合わせ方
・ブラックピンク・靴・ドレス
の3本をご紹介(^^)v
今週はリクエスト2本と
1本はやってみたくなったデザインで(^^)v
ポイント
月曜日のカラフルシェルで落ち着きデザインは、
リクエストを頂いたデザインでして、
お客様にするデザインをイメージしてやってみました(^^)v
水曜日のシェルシートのデザインもリクエストデザインでして、
私も初めて使ってみたシェルシートですが、
なかなか使いやすかったです(^^)v
土曜日のシースル3カラーはふとやってみたくなったデザインで、
トレスと靴とブラックピンクを使ってデザインしてみました(^^)v
【カラフルシェルで5本まとまった落ち着きネイルデザイン】奥行き感を出すシロモヤグラデのやり方
☆動画内容☆
00:00 動画概要
00:35 ネイル用品&ネイルデザイン紹介
01:19 調色
01:47 ❶❷親指&薬指 (パステルシェル)
08:55 ❸❹❺中指&人差し指&小指 (シンプル)
12:13 完成
12:28 チップ作成
12:35 終わりの挨拶
12:49 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
リクエストで頂いた
”5本まとまった落ち着いたデザイン”
という内容だったので、
いつもはデザインを3種類ほどご紹介しているのですが、
今回は落ち着いたデザインが好きなお客様に多い、
こんな感じのデザインにしてみました。
- カラーを使わないカラフルシェルでニュアンス
- 立体ゴールドメタルラインのやり方
- ピンクベージュ+ホワイトシルバーミラーで光沢
今回のデザインでは、シンプルオブザベストという事で、
カラーを使わず、濃いカラフルシェルのカラーをベースに
奥行き感を出す白靄を入れ込み、
なおかつ縁取りで、ホワイトグラデっぽくしてます。
その上で、立体ゴールドメタルを使って、
縁を強調することで、ジェルプレートみたいなニュアンスをイメージで(^^)v
メインに濃いカラフルシェルを使っているので、
他の指は落ち着いたイメージにまとめる為に
ピンクベージュを選びつつ、
落ち着きすぎないようにホワイトシルバーを使って光沢を(^^)v
ポイント
カラフルシェルのみでカラーを出しつつ、
デザイン全体としてはピンクで(^^)v
全体的に統一感をだしつつ、
シェルのカラーとグラデを楽しめる感じに✨✨
注意ポイント
シェルの上のホワイトグラデですが、
中心はクリアのまま残さないと・・・・
全体的に曇った感じのデザインにみえちゃうので、
オトナシメなデザインだからこそ
メリハリが大切になってきますね(^^)v
岐阜ネイルサロンNANAに今週ご来店いただけた
お客様ネイルデザインのご紹介はコチラ
-
-
岐阜 ネイルサロンNANA 5/7(木)~5/9(土) ネイルデザイン
ナナおはようございますヾ(*´∀`*)ノ 3週間ぶりのお客様ブログでして、 ようやく休業要請の期間が終わり 3週間前と何が変わったのか? と考えると・・・・ なんかモヤモヤしちゃうナナです 学校とかは ...
続きを見る
シェルシートで縁でも剥がれにくくする方法|ベージュ&細黒フレンチ合わせデザイン
☆動画内容☆
00:00 動画概要
00:24 使用ネイル用品&デザイン詳細
00:47 調色
01:37 ❶❷親指&薬指 (シェルシート)
04:53 ポイント①
06:21 ポイント②
07:32 ❸❹人差し指&小指 (ベージュ&フレンチ)
09:47 ポイント③
10:17 ❺中指 (ラメ)
11:15 完成
11:30 チップ作成
11:37 終わりの挨拶
11:52 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
シェルの色々の使い方として、
砕いたシェルではなく、比較的新しくでた
シェルシートを使ってみまいた(^^)v
ちなみに撮影後にリクエストでも頂きまして、
丁度良かったな(´▽`) ホッ と(^^)v
- 大人カッコいいシェルシートの使い方
- 大人カッコいい黒細フレンチ
- オリジナルラメミックス
実際に使ってみて思ったのは、
シェルシートが分厚くて使いにくい・・・
真ん中に入れるだけなら簡単なのに・・・
と思ったので、
真ん中に入れる方法ではなく、
フレンチや縁で使えるやり方をご紹介(^^)v
大人カッコいいシェルシートに合わせて、
今回は全体的にカッコよくしたいな・・・ と思い、
人気の細フレンチを、
大人ベージュに、細フレンチを黒で合わせて、
全体のイメージをカッコいい感じにしてみました。
最後は最近よく出てくる・・・
オリジナルラメミックスで、
今回はベージュと近いゴールドラメを使い、
ベージュの邪魔をしないようなイメージで作ってみました✨✨
ポイント
リクエストで頂いたのと同時に撮った動画でして、
シェルシートの私なりの使い方を(^^)v
シールなので剥がれにくいようにするには・・・
という部分がポイントに(^^)v
注意ポイント
ただやっぱり・・・・
ほんもののシェルと比べると
本物のシェルは形、カラーと色々使えるのですが、
シールだとそのものの模様しか使えない💦
切れば使えるかもですが、
どうしても切った感が出ちゃいますよね💦
なにか違うな~ と💦
シースルー3カラーの作り方とデザインの合わせ方
・ブラックピンク・靴・ドレス
☆動画内容☆
00:12 調色
03:53 薬指デザイン
10:06 親指デザイン
14:25 中指デザイン
17:40 人差し指&小指デザイン
20:25 我が家の出来事
です。
☆インスタ(1分動画をUPしてます(^^)v)
https://www.instagram.com/nail_nana_nail/
人気のシースルーのやり方を3種類、
それぞれ1本ずつご紹介しています(^^)v
- ブラックシースルー
- ドレス風シースルー
- ベージュシースルー
ピンクのカラーをベースに
クリアブラックを上からコーティングするだけの簡単なシースルーですが、
ポイントとして細いラインで縁取りをすることで、
シースルーさを強調しています(^^)v、
ドレスの胸元にあるような紐上のレースをイメージして
あえて幾何学的にならないように自然な感じのラインを入れて、
輝きとしてラメを入れ込みました
ベージュをベースとして、履物をイメージして作ってみたのですが、
濃いベージュを根元にラインとして入れる事でシースルー感を。
3本をシースルーにしているので、
残りの2本は外しの要領で控えめにして、
中指と同じベージュにしてやってみました(^^)v
ポイント
今回は私がやり買ったデザインで
ドレス、靴、全体のイメージをネイルでやってみたので、
特に流行とかはないです💦
ただ、せっかくなので流行のシースルーを3種使い
全体のイメージとしては大人っぽく可愛くです(^^)v
注意ポイント
デザインは人によって好き好きがありますので、
お客様やお友達に施術する場合は・・・・
相手の方に合わせたデザインに変える事が大切かと。
今回はあくまでも私の好みデザインでやってみました(^^)v
-
ネイルの技術、やり方、
デザインには、一切決まりがないです。
ルールは、安全に楽しめて、
自分、またはお客様が満足することだけです。
サロンではお客様がイメージするデザインを形に、
セルフでは100%自分のお好みのデザイン、
私なら・・・
『ココを○○風で、ここは○○な感じで、ここはこうがいい』
や
『こんな感じで、〇〇にするかな~』
等々と思いながら見ていただけると嬉しく、
個々の完成を楽しんで頂けます☆
もちろん岐阜市ネイルサロンNANAでは
100%オリジナルデザイン
&
お客様好みにさせて頂きますので
思いっきりネイルを楽しんでくださいませませ☆
-
-
セルフネイラーさんに
また、インスタをはじめてからは2ヵ月になるのですが、
コチラでも沢山のコメントいただき感謝感謝で✨✨
もっともっと楽しんでいただけるよう、
御覧いただいている方のご意見を待っております (^^)v
出来る限りわかりやすいように説明しているつもりですが、
いろいろなご意見を聞くと、
””あっ、そういう部分ね””
””こんな部分も知りたいんだ・・””
と沢山の気づきを頂いており、感謝、感謝ですm(_ _"m)
今後とも、分かりにくいところがありましたら、
お気軽にコメント欄や、メールでお問い合わせください。
ただ1つ・・・
申し訳ありませんが、
セルフネイルについてのやり方は、
お電話ではお受けできませんのでご了承ください。
※朝~夕まで施術に入っているので
スポンサーリンク